ブログ 食事

ラーメン魁力屋の数量限定『九条ねぎラーメン』を実食!たっぷりねぎの旨さをレビュー

先日ラーメン魁力屋で一日数量限定ラーメンを食べて来たので今回はその時の様子をブログしたいと思います。

この日は移動中にふと立ち寄った感じで、特に特定のラーメンが食べたいというわけではありませんでした。ただ、お店の近くにいたことと、1ヶ月の有効期限がある100円割引券の期限が迫っていたことを思い出し、せっかくなので訪れることにしました。

せっかくなら普段あまり選ばないメニューを試してみようと思い、メニューを見ながら物色した結果、「九条ねぎラーメン」に決定。「数量限定」の文字に惹かれたのはもちろん、かなり前に食べた記憶があり、久しぶりに味わってみたいと思ったのも理由の一つです。

ところで、1日の数量限定とはいえ、どのくらいの量を用意しているのでしょうか。この日は夕方ごろの訪問でしたが、問題なく注文することができました。

魁力屋は京都ラーメンのお店ですが、最近は期間限定メニューばかり食べていたので、あまり「京都らしさ」を意識することがありませんでした。それらも美味しかったのですが、「京都のラーメンを食べに行っている」というよりは「美味しいラーメン屋さんで食べている」という感覚でした。しかし、今回の「九条ねぎラーメン」は、まさに京都らしい一杯と言えるのではないでしょうか。

コロナ禍前は、関西(大阪・京都)へ頻繁に出張しており、現地でラーメンを食べる機会も多かったのですが、今となっては遠い過去のように感じます。コロナ以降はオンラインミーティングが主流になり、以前のような出張はほとんどなくなりました。魁力屋とは少し話が逸れますが、久しぶりに京都へ行って、ラーメンの食べ歩きをしてみたいですね。

そして、ついに運ばれてきたラーメンがこちら。

定番の特製醤油ラーメンに、たっぷりの九条ねぎをトッピングした一杯です。そのため、提供までの時間も非常に早かったです。ラーメンの表面がほとんど見えないほど大量の九条ねぎが覆い尽くしていて、まるで緑色の麺のようにも見えます(笑)。

実際に食べてみると、あっさりとした特製醤油ラーメンに、シャキシャキの九条ねぎが絶妙にマッチしていて、とても美味しい!

九条ねぎの量が多いため、麺とねぎの割合がほぼ1:1。ねぎ好きにはたまらない一杯だと思います。九条ねぎは、そのまま麺と一緒に食べても良し、スープに少し浸してしんなりさせてから食べても良し。好みに応じて楽しめるのも魅力ですね。

久しぶりにこのラーメンを食べましたが、大満足でした。

気になった方はぜひ試してみてください!

価格は地域によって異なりますが、今回食べた東京の店舗では税込1,001円と、わずかに大台を超えていました。ただし、100円割引券を使用したため、最終的な会計は901円。

この価格なら、満足度も高いと思います!

 

-ブログ, 食事

© 2025 695TFのブログ Powered by AFFINGER5