JR東海で高山本線の高山駅から猪谷駅まで普通列車で来た続きです。この後は高山本線を完乗すべく富山駅まで向かいますがその様子を今回はブログしようと思います。
と言う事で猪谷駅に到着するとお客さんが待っていました。この駅から乗車と言うよりは富山駅から乗車して来て乗り換えるお客さんと思われます。
猪谷駅は富山県富山市にありこの駅から同じ高山本線ではありますがJR西日本管轄になり列車も乗り換えとなります。特急ひだは富山駅まで直通しますが恐らくこの駅で乗務員が交代になると思われます。この駅は無人駅であり会社が違ってこの県境駅でそれぞれの列車を別で走らせるのは非効率のような気がしますが会社が違うので仕方ないですね。特急列車の場合にはこの駅で乗務員交代した後はどうしているのでしょうかね。
出発まで少し時間があるので駅舎を見て見ました。券売機があって待合室には椅子もありました。普通列車は今回のように乗り継ぎを考えられているのでこの駅舎で待つ人は余り居ないのかも知れません。無人駅ですが綺麗に維持管理されていました。この駅に限らずですが無人駅の管理って大変だろうなと容易に思います。始発、終電に合わせて駅を開け閉めして掃除をしたりと色々と業務がある訳でいつも綺麗な無人駅を見るとそのような考えをしてしまいます。
猪谷駅を出発です。出発して直ぐにド派手な赤い橋がありました。昔は違う色で綺麗に塗り替えたのでしょうかね?!この辺りになると走っている車は少なかったです。
列車は2両編成でボックスシートでした。高山駅から猪谷駅までのJR東海区間ではロングシートでしたので座席確保が出来て景色が見易くなり良かったです。予想はしてましたが車内は殆ど乗り換えのお客さんでした。2両編成のJR東海から2両編成のJR西日本の列車なので皆さん座席に座っての出発です。
岐阜県内では宮川と名乗っていた川が富山県内に入り神通川と名前を変えて引き続き川沿いを走行します。この列車の始発・猪谷駅から富山市なのですが富山駅や駅周辺を観光して町の雰囲気を知っているので富山市にもこんな山間の景色が有るのかと思いながら景色を見ていました。富山市は広いんだなと。
最初の駅は楡原駅です。単面のホームで凄くシンプルな駅でした。駅周辺には集落と言った感じで家々がありますが乗車して来る雰囲気は皆無でした。
楡原駅を出発しても神通川と交差しながら進みます。まるで高山駅まで飛騨川を交差しながら進むような感じを受けました。高山本線全体で川を交差しながら進むと保線もコスト掛かりそうですしそもそも特に冬などは労力が凄く掛かるだろうなと容易に想像する事が出来ます。
次の停車駅は笹津駅です。この辺りに来ると楡原駅周辺とは異なり山から降りて来ているような印象を受けます。徐々に富山駅に向けて町の景色になって行くと思われます。
この駅で2両編成の特急ひだが行き違いで通過して行きました。先程の話に戻りますがJR西日本の乗務員が運転、車掌を務めていると思いますが猪谷駅でJR東海に交代となるとその後はどうするのかなと言うのが気になりますし、逆に猪谷駅からのJR東海の乗務員はこの列車の富山行きを運転していて猪谷駅でこの列車が戻って来るまで待機しているのでしょうか?色々と運用面が気になります。
特急ひだが出発して暫くするとこちらの富山行きの普通列車も笹津駅を出発しました。駅がとても趣があるなと思いながら見ていました。
笹津駅を出発して暫くは後方の景色を見ていましたが先程まで近くにあった山が遠くに見えるようになり沿線には家が徐々に増えて来ます。
東八尾駅に向かう際に神通川を渡りますがここで神通川とは一旦お別れとなります。この辺りになると平地を流れていて同じ川の景色でも猪谷駅を出発した直後とは同じ富山市内でも大きく違う景色です。
そして東八尾駅に到着です。この駅も単面のシンプルな駅でした。全ての駅で行き違い出来る訳では無いですが本数的に全く問題ないのでしょうね。
東八尾駅を出発して暫くすると井田川を渡ります。川の両端を見ても住宅街の景色になっています。
そして越中八尾駅に到着です。この駅は有人駅のようで駅の周りは多くの家がありました。そしてここまでは殆どお客さんが乗車して来なかったのですが多くのお客さんが乗車して来てその内の何人かは座れない状況になってしまいました。夕方の時間帯で富山駅まで遊びに行くのか若いお客さんが多かったのが印象に残っています。
越中八尾駅を過ぎると更に家が増えて住宅街になりました。この列車の始発・猪谷駅からずっと富山市内ですが全然景色が違って懐が深い富山市って言う感じです。日本海に出るまで富山市ですからね。
続いて千里駅に到着するとここでも行き違いの列車を見る事が出来ました。意外と言っては失礼かも知れませんが列車の本数が有るんだなと言う印象です。猪谷駅から出発する際には山間のJR会社が異なる駅と言う事で糸魚川線の南小谷駅やそこから糸魚川まで行く糸魚川線のようなイメージをしてましたが全然違ってました。
千里駅を出発して沿線には田園地帯は広がってはいるものの住宅街があり明らかに人口がありそうなエリアを走行します。この辺りになってくると流石富山市と言う感じです。糸魚川線は糸魚川駅に到着する前までは閑散としていてお客さんが乗車して来るような様子は皆無でしたがその状況とは全然異なります。
速星駅、婦中鵜坂駅と進みます。この辺りになって来ると人数の大小はあれどお客さんが乗車して来ていました。
井田川を再び渡ります。この先で猪谷駅から並走した神通川と合流するようです。
最後の停車駅・西富山駅に到着です。意外にもこの駅でも行き違いの列車が猪谷方面へ向かって行きました。こんなにすれ違う光景を見られるのかと言う感じです。
終点の富山駅に近くなると新幹線の線路と合流しました。そして最後に今まで並走して一旦別れた神通川を渡り速度を落として富山駅に向かいます。
そして富山駅に到着して無事に岐阜駅から普通列車で高山本線を完乗する事が出来ました。飛騨川や宮川・神通川等を左に右にと縫うように進んでいる高山本線はとても列車旅をするには興味深い路線でした。振り返ると特急ひだにも乗車したいし下呂にも途中下車して観光や温泉に入りたいし、高山をゆっくり周辺エリア含めて観光したいしと高山本線で行いたい事も見えて来ましたのでいつかまたと思いながら列車を見ていました。
と言う事でこの後は宿泊地に向けてもう一踏ん張りしますがこの後の様子は次回で。
猪谷駅からの様子は動画にしてますので合わせてご覧下さい。