先日久しぶりに山形駅へ行った際に、現地の名物を食べたので、今回はその時の様子をブログでまとめたいと思います。
この時は夜7時過ぎに山形駅に到着しました。ホテルは西口だったが、飲食店は東口の方が多くあるような印象で、自然と足が向いたのが、山形駅東口交通センターです。以前に「アッキー」さんで山形名物・冷やしラーメンを美味しく食べたことがありました。ホテルへ早く行って休みたかったので、サクッと食べられるラーメンで今回も良いかなと思ってこのビルに来た次第です。
飲食店が並んでいる2階に上がって、ラーメン店に向かう前に「べにばな亭」さんの前を通った時に、「山形名物いも煮」の文字が視界に入ってきました。確かに山形の名物と言えばいも煮もそうだな……と思い、急遽こちらのお店で食事することにしました。
メニューを見るとお目当ての「いも煮膳(1500円)」が右上にありましたので、それを注文しました。他にも鯨ベーコン刺とか山形牛のメニューをはじめ、興味津々なメニューが多く並んでいました。予想以上に色々と幅広く提供しているお店です。私はお酒が飲めないのでサクッと食事さえできれば良いということで店内に入りましたが、先客はビールやお酒と共に一品料理を食べていて、まさにこのお店の雰囲気にピッタリな使い方です。お店の雰囲気を十分に楽しめず、少しもったいなかったかもしれません。
そして出てきたのがこちらです。鉄鍋には里芋、こんにゃく、肉、しめじ、ネギが入っていて、醤油味となっています。たっぷりとスープがあるのが嬉しいですね。
まずスープは出汁がよく効いていて、ほんのりと甘味が感じられて美味しいです。「素朴で優しい田舎の味」という感じですね。里芋はとても柔らかく、こんにゃくと共にスープの下に隠れているのですが、思ったより量も入っていて良かったです。ご飯との相性も良く、飽きずに最後まで美味しく食べることができました。山形の名物として有名なだけあるなと感じました。
気になった方は、新幹線で到着した後や、出発の待ち時間にぜひ駅横のこちらのお店で山形名物を味わってほしいですね。