-
-
上海トランジットでバンコクへ|中国東方航空エコノミー搭乗記と深夜のスワンナプーム空港ホテル滞在記
2025/7/31
中国東方航空のビジネスクラスで成田空港から上海浦東国際空港に到着した続きです。 時差も1時間、国際線としては短時間と言うのもありますが、インボラでビジネスクラスを利用させて頂いたので、全く疲れる事なく ...
-
-
中国東方航空ビジネスクラス搭乗記|成田発・上海行きフライトで偶然のインボラ体験
2025/7/29
ここから暫くは2025年3月に海外旅行した時の様子を順次ブログで纏めていきます。 今回の旅の出発は成田空港第二ターミナルからです。東京に住んでいると羽田空港の方が楽で良いのですが、なぜか海外旅行となる ...
-
-
七尾線で行く能登から金沢への旅:冬の北陸、普通電車で感じる地域の鼓動
2025/7/26
のと鉄道を完乗して、穴水駅までやって来た続きです。 この後は金沢駅を経て東京に戻るだけです。ここから金沢駅まで結構な時間が掛かりますが、それだけ能登半島が大きいという事だと思います。穴水駅は決して半島 ...
-
-
復活ののと鉄道を完乗!七尾から穴水までの旅と能登前寿司の味わい
2025/7/24
特急能登かがり火3号で、JR七尾駅までやって来た続きです。 JR七尾駅からは、のと鉄道に乗車して終点の穴水駅に行きます!2024年の地震で大きな被害が発生して、色々とニュースを見ていました。地震から復 ...
-
-
金沢から能登への鉄道旅|特急能登かがり火と冬の里山風景
2025/7/21
金沢のアパホテルで宿泊した続きです。 アパホテル金沢中央では、温泉でとてもゆっくり出来ました。この日は少し遅めの出発だったので駅から少し遠くても温泉があるホテルを選んだのですが、大正解でしたね。温泉が ...
-
-
冬の氷見で迷走した食事探しと金沢での温泉ホテル泊【北陸ローカル旅】
2025/7/16
JR氷見線を完乗して氷見駅までやって来た続きです。 JR氷見駅です。雪が強く降っていてどうしようと言う感じでした。元々はリサーチしていたお店に食事して駅に戻って来て氷見を後にするつもりでしたが、この雪 ...
-
-
JR氷見線を完乗:雪景色とレトロ駅をめぐる冬の鉄道旅
2025/7/15
JR城端線を完乗して高岡駅にやって来た続きです。 城端線を完乗した後は、同じように高岡駅から出ている氷見線に乗車します。こちらも現在JR西日本で運行していますが、城端線と同様に将来は、あいの風とやま鉄 ...
-
-
雪景色の城端線を完乗|キハ47系とキハ40系でめぐる北陸ローカル鉄道の旅
2025/7/13
北陸新幹線で新高岡駅までやって来た続きです。 初めて新高岡駅にやって来ました。この駅は城端線に乗り換えする事が出来、城端線で一駅お隣が高岡駅となっています。在来線の高岡駅に行った事がありますが、新高岡 ...
-
-
めがねのまち・鯖江の心地よい朝と、北陸新幹線の旅へ——雪景色が迎える北陸の移動日記
2025/7/9
福井県鯖江市に宿泊した続きです。 翌朝はまず大浴場でゆっくりしました。殆ど貸切状態だったのでずっと居たいくらい快適でした。旅先じゃないと朝に風呂に入る事は無いので、とても贅沢な時間だと思います。 大浴 ...
-
-
福井・鯖江ぶらり列車旅:新幹線、まち歩き、ホテル滞在記
2025/7/7
在来線で敦賀駅から福井駅までやって来た続きです。 福井駅にやって来ました。福井と言えばやはり恐竜が思い浮かびます。以前に県立の恐竜博物館に行った事もありまして、なかなかの展示内容に子供でなくても大人で ...