旅行

(乗車記)JR花輪線 盛岡駅 → 大館駅 岩手県から秋田県に山間を縫いながらの列車旅!

快速リアス号でJR山田線を利用して宮古駅から盛岡駅まで移動して来た続きです。

と言う事で盛岡駅です。東北新幹線で通った事はあってもこの駅で降りたのは非常に久しぶりです。駅前の様子は全く変わってないなと思いながら少し景色を見ていました。

折角盛岡駅を降りては見たものの残念ですが直ぐに移動です。この後はIGRいわて銀河鉄道を経てJR花輪線で大館駅まで向かいます!本数が少ないので盛岡駅周辺を立ち寄る時間は全く有りませんでした。別途改めて盛岡駅に来ることがあるのでその時までのお楽しみとしようと思います。

折り返しの列車が来ました。本数が少ないのでお客さんも少ないのかと思いきや意外とお客さんが多かったです。JR山田線の時もそうでしたが地方のローカル線は読めませんね。但しこちらの場合には途中までIGRいわて銀河鉄道線内を走行するのでその影響もあるのかなと思っていました。

定刻になり盛岡駅を出発です。大館駅まで約3時間の長旅です。無事に席を確保して座る事が出来て良かったです。見た感じでは丁度良い感じで座席が埋まっていて立っている人はギリギリいないような感じの状態でした。

暫くすると秋田新幹線・JR田沢湖線とお別れです。秋田新幹線は乗車した事が無いので一度乗車して見たいなと思いながら景色を見ていました。

暫くはIGRいわて銀河鉄道の駅を停車して行きます。屋根もあって立派に建てられた駅が続いていました。そして学生を中心に乗り降りが各駅でありました。お客さんもいるのでローカル線とは思えないようなホームなのかなと思われます。

盛岡駅を離れて行くと流石にローカルな景色に少しずつなって来ました。遠くに見える山は岩手山ですがこの後暫くは岩手山を見ながらの列車旅となります。

駅も徐々にローカルな感じになって来ましたがそれでもこの辺りは家があって町の様子を見る事が出来ます。どの駅でも人数の差はあれど乗り降りはありました。

家も少なくなり田畑が広がる景色になって来ました。そうなると岩手山も見やすくなって来ます。この辺りのシンボル的な山だと思うのですがたまたま座った座席側で見れて良かったです。

そして主要駅の好摩駅に到着です。ここまでがIGRいわて銀河鉄道区間で電化されています。昔の東北本線の為です。この列車はこれからJR花輪線内を走行しますがそこは非電化区間なのでディーゼル車での運行です。この駅から本数の少ない花輪線内に入るのでお客さんが減ると思いきやこの駅から乗車して来るお客さんもいました。

JR花輪線内に入るとようやく「ローカル線」と言う景色になります。岩手山をぐるっと回るような感じでこの後は西へ進みます。

花輪線内に入っても予想外に乗車して来るお客さんがいました。意外な展開です。そしてローカル線をイメージするような駅舎ではなく立派な駅でとても1日の本数が少ないローカル線とは思えない駅が暫くは続いていました。

岩手山の見え方が変わっては来てますがそれでも岩手山を見ながらの列車旅が続きます。

それでも次々と駅を進むと岩手山も見えなくなりローカルな感じになって来ました。松尾八幡平駅まで来ると山に入って来たなと言う印象を受けます。

すっかり山の中を進むような景色になりましたが、

駅に近くなると町並みが見えて来るような感じになります。町と町の間は山の中を進むと言う感じになります。全ての駅では無いですが乗車して来るお客さんがポツリポツリと居ました。地元客の利用を見るのは嬉しく思います。

山間の町の様子を見ながらの列車旅が続きます。すっかり山に囲まれたエリアになって来ました。冬はとても雪深いエリアなのでしょうね。

途中では国鉄時代の?!と思われる駅表示もありました。趣があって良いですね!駅舎内はどんな様子なのか見て見たい気がしますが直ぐに発車なので勿論無理です。

田園の景色が続き家が出て来たなと思ったら駅があると言う区間が続きます。途中では片面のホームが多くありましたが本数が少ないので問題ないのでしょうね。実際に途中ですれ違うような事はこの辺りまでなかったと記憶しています。

山と山を縫うようにして進んでいると立派な道路が出て来ました。これだけ立派な道路があると列車の利用が減るのは仕方ない気がします。乗車が少ない大抵のローカル線では大抵直ぐ近くに立派な道路を見る印象があります。

この辺りでは駅前でも家が少なくなって来ました。駅間の間隔も長くなって来ています。

駅間はこのような人が生活出来るようなエリアではなく険しい区間を進んで行きます。線路の維持も大変だろうなと感じてしまいます。観光客目線ではとても良い景色でしたけど、、。

途中では温泉地もありました。湯瀬温泉駅です。秘境って言う感じの場所で小さな町にある温泉地です。列車でも車でもかなり来るまで苦労しそうな温泉ですがだからこそ良い温泉に浸かる事が出来るのかなと言う気もします。日本全国色々な温泉がありますがこの辺りでも時間の進み方がゆっくりで癒やされるのでしょうね。かなりアクセスも大変だと思うのでどこから来るお客さんが多いのか気になりました。

その後も険しい区間を走行しましたが思ったよりトンネル区間は少ない印象でした。山と山の間に線路を通しているのかと思われます。

そして八幡平駅に到着です。この辺りは既に秋田県に入って鹿角市になります。片面のホームでしたがホーム跡があったので昔は違っていたのかなと思われます。

その後は山の景色から田園地帯を走るようになり家が見えて来るようにもなりました。そして鹿角花輪駅に近くなるとすっかり町の景色になって来ます。

そして主要駅の鹿角花輪駅に到着です。盛岡駅からここまで約2時間掛かりましたが数分の停車すらなく運転手さんは大変だなと思いました。この駅で2分程の停車と言う事でずっと座り続けて来たので体を伸ばす意味も込めてホームに出て見ました。

入れ違いの列車が盛岡へ向けて出発して行きました。結局記憶が正しければ盛岡駅から大館駅までの約3時間でこの駅で行き違いがあったのみでした。本数が少ないんだなと実感します。実際に少ないですけど、、。

鹿角花輪駅を出発して暫くは町の景色を見ながらの列車旅です。この辺りは町中で商業施設も列車から見る事が出来ました。

十和田南駅に近くなると線路が見えて来ました。車内放送によると十和田南駅で進行方向を変えてスイッチバックするとの事です。つまりこの後はあの線路を通って大館駅に向かいます。車内放送で補足するとこの列車はワンマンではなく終点の大館駅まで車掌さんがいました。2両編成とは言え前側車両の前扉しか開かないでワンマン列車な場合もあるのでこれには意外な感じがしました。

そして十和田南駅に到着です。この駅は駅員さんもいるようです。昔ながらの平屋の駅がローカル線の雰囲気があって良いですね。駅舎からホームまで踏切を超えて行くのが今となっては中々なく良いですよね。

この駅で進行方向が変わる事で5分程停車するのでホームに出て見ました。

ホームの端まで行って行き止まりとなっている線路も折角の機会なので見て見ました。スイッチバックしなくても進めそうな気がするのですがどうやら昔はここから小坂まで繋ぐ計画があったらしくてその名残のようです。小坂は以前に行きましたが小坂鉄道も昔になくなりましたが、それも踏まえて以前はこの辺りでも多くの列車需要があったのかなと言う事が伺えます。加えて以前は十和田湖観光のゲートウェイとして多くのお客さんの乗り降りがあったようですが今はひっそりとしています。それでもこの駅から乗車するお客さんが何人かいらっしゃいました。

列車の行き違いで運転手さんと車掌さんが前後を入れ替えて出発の準備をしていました。ずっと2時間以上本当にご苦労様です。勿論この駅で別の人に変わる訳では無いのでローカル線の運行は色々と大変だなと感じます。これだけ影で安全運転を支えてくれているので地元の人の需要が無ければ民間企業なのでサクッと廃線でも仕方ない気がしますし、そうならない為にも地元の方は少しでも利用して欲しいなとも同時に感じます。地方の首長さんは安易に口だけ出しているようにしか見えないんですよね、、。

改めて駅舎をホームから見て見ましたが駅舎内まで行くのは時間の関係で諦めました。駅の周りも含めてどんな感じか見たかったな、、、と。

そして進行方向を変えて十和田南駅を出発です。

十和田南駅を出発して暫くすると米代川沿いを走行します。川幅が広くゆったりと流れていました。

十和田南駅のお隣の末広駅です。鹿角花輪駅から十和田南駅間は住宅街の中を通って行くような感じでしたがこの辺りでは雰囲気がまた変わってローカルな感じになって来ました。

田園地帯を通ります。鹿角市の中心から離れて来て景色もローカルな感じに戻って来ました。

ローカルな景色を見ながら淡々と駅を進んで行きます。途中では大滝温泉駅と言う温泉地も通りました。日本全国色々と温泉地が有るんだなと思います。

山深い所は既に抜けたようで田園地帯をずっと走行するようになりました。雲が多くなって来ていてこの先の天候が不安になって来ました。山の天気は変わり易く雲が出たり出なかったりと言う感じでしたが雨は降りませんでしたのでこのまま行って欲しい所です。

扇田駅に到着です。この辺りになると大館市内に入って家が増えて鹿角花輪駅を過ぎた辺りと似たような雰囲気になりました。

田畑のエリアが少なくなり家が増えて来ました。大館駅に近くなって来ているんだなと言うのが伺えます。

東大館駅です。以前に大館を観光しに来た時にレンタカーでしたがこの駅近くのホテルに宿泊していました。その際にこの駅まで歩いて見学しに来ていた事がありまして懐かしいなと思いながら駅を見ていました。この辺りは大館市の中心街に近い場所です。

終点の大館駅近くになるとすっかり町の景色となりました。車窓からの景色を見ている限り鹿角花輪駅前後よりもこちらの方が町の規模は大きそうなのは直ぐに分かりました。高い建物も多かったですし以前にこの辺りをレンタカーで走行した時も思ったより大きい町なんだなと思った記憶があります。

大館駅近くになると奥羽本線の線路と合流するようになりました。大館駅はもう直ぐです。

そして大館駅に到着です。思ったより盛岡からずっと乗車しているお客さんがいて予想外でした。私のように旅行者が多かったのかなと予想しています。約3時間近い列車旅で乗車しているだけでも疲れましたが運転手さんと車掌さんはお疲れ様でしたと言う感じです。ずっと変わらずここまで安全運転で来ている訳ですからね。車でもそんなに長い時間集中してドライブするのは大変です。幾ら駅間で停車するとは言っても長い時間ですしね。

初めてJR花輪線に乗車した感想ですが山間を縫って走行しているような感じで思ったよりトンネル区間は少なく景色を見ながら良い列車旅となりました。その一方で今の運行本数は少なく途中の駅ではホームが片方廃止になった箇所も幾つか見えていて昔はもっと活気があったのかなと言うのも感じました。盛岡と大館を結んでいますが途中の鹿角市含めて両拠点間を行き来するよりも途中エリアのお客さんを盛岡や大館へ運ぶ列車なのかなと思います。そう言った意味では地元のお客さんにもっと利用して貰い末長く沿線と共にJR花輪線があり続けて欲しいなと思いました。

JR花輪線を完乗したこの後の様子はまた次回で。花輪線に乗車した時の様子は動画にしてますので列車旅を感じながらご覧頂ければと思います。

 

-旅行

© 2024 695TFのブログ Powered by AFFINGER5