旅行

(乗車記)JR津軽線 青森駅 → 蟹田駅 / 駅間が比較的短く地元密着路線だった!

青森駅近くで食事してゆっくり休憩した続きです。

食事を終えて青森駅に戻って来た時には雪が降ってました。積もらない感じの雪なのかなと言う印象ですがこの後の工程を考えると自然相手に油断は出来ません。

この後はJR津軽線で蟹田駅まで行って見る事にします。JR津軽線は初めての乗車ですが電車でした。気動車なのかなと思ってましたが後で調べて見るとこの電車の終点・蟹田駅までは電化されているようです。

発車時刻になり青森駅を出発します。2両編成のワンマン運転でしたので1両目にお客さんの乗り降りが基本的に無人駅の場合には発生するので終点まで行く私はこの手の場合、2両目に座る事にしていてこの時もそうしました。途中駅で降りる人は乗り降りし易い1両目に集まりますからね。

暫くはポイントを通過して線路を変えながらゆっくり進みます。気がつくと雪が止んでました。この調子で雪が止んでくれればと思いながら景色を見てました。

電車内はまさかのロングシートでお客さんも想像より居ました。地方のローカル線を利用する際に混雑するのは嫌ですがある程度お客さんが乗っているのを見るとなぜか安心します。この後は終点の蟹田駅まで2両目はドアが開く事が無かったので2両目に居て寒さ対策と言う意味でも正解でした。

青森駅を徐々に離れていくと流石にローカルな雰囲気になり家が少なくはなりますが途切れる事は無かったです。

途中では複線になりました。このまま最初の駅に到着するのかなと思ってたのですが暫くすると単線になりました。列車の行き違いの為に一部分を複線にしているような感じでしょうね。と言う事は最初の停車駅は行き違いが出来ない駅なのかなと単線に戻ってから思いましたが、、、

最初の油川駅に到着です。予想通り片面のホームでした。

予想外だったのはこの駅から多くの学生さんが乗車して来た事です。事前のイメージでは青森駅から乗車したお客さんが少しずつ途中駅で降りて行くような事を想定してましたがこの駅の近くに学校があると言う事なんでしょうね。この駅で降りるお客さんも結構居ました。

多くのお客さんの乗り降りを終えて油川駅を出発です。確かに駅の周りには家が多くありましたが、コンビニ等は当たり前のように見えなかったので学校を出る時は時刻表を見て丁度良い時間に駅に来るようにしているのでしょうか。待合室があったとしても学校の方が快適そうですしね。

進行方向向かって右側の車窓は家が常にあって途切れるような事はありませんでした。

逆に左側の車窓は雪に覆われた平地が広がり所々に集落があると言う感じで津軽線を境に左右の景色は対照的な感じでした。

左側を見ていると遠くまで何もなく開けているので北海道新幹線の線路を見る事が出来ました。流石にあちらも本数が少ないので新幹線が通っている所をここから見ると言うような絶好タイミングは来ませんでしたw。

次の津軽宮田駅に到着です。この駅も片面のホームでした。すれ違う所が無いので青森駅と油川駅にあった一部分の複線区間は入れ違いの為ですね。この駅でもお客さんが降りて行きました。最初の青森駅・油川駅はそうでも無かったですがそれ以降の駅間は地方のローカル線にあるような遠い感じはせず比較的短い間隔でこの後も駅が来てました。

次の停車駅は奥内駅です。無人駅ですが綺麗な駅舎でした。この駅では列車の入れ違いが出来るようになってました。時刻表的に津軽線の途中での行き違いは無いのは分かってましたが貨物列車とはもしかして有るのかなと思ってましたが蟹田駅到着まで他の車両と入れ違う事は有りませんでした。

少しずつどんよりとした天気になって雪が舞うようにもなりました。右側の車窓から見る限り家が途切れる事なく沿線にあります。曇っていて良く見えなかったのですが奥に陸奥湾なのかな?!と言うような場所もありました。

続いて左堰駅に到着です。こちらも片面のシンプルなホームでした。この辺りでもこちらの進行方向左側は雪景色が広がっていてホームのない進行方向右側は家があると言う線路の左右で極端に異なる景色でした。

暫く左側の様子を見てましたがずっとこんな感じでした。

この辺りでも学生さんを中心に思ったよりお客さんが居ました。写真は2両目ですが1両目はもっと居ました。

続いて後潟駅に到着です。この駅でも降りるお客さんが居ました。観光客は私だけのような雰囲気で想像以上に地元の方に利用されている路線なのかなと感じました。勿論絶対数は少ないのかも知れませんが、ローカル線をイメージする「車内がガラガラ」と言う事も無いしコンスタントに駅の利用者がいて嬉しく思いました。ニュースで不通で代行バスになっている蟹田・三厩の部分では乗客がいないのでJRが復旧に消極的と言うニュースを見ていたので津軽線は利用者が少ないと言う先入観があったのですが、青森・蟹田間は全然別の状況なようです。

後潟駅を出発して暫くすると学校も見えたので車を持てない世代の利用者もまだまだこの先居そうですね。

途中途中では雪が舞っていて北国らしさを感じました。家は少し先にありますが近くは田畑なので雪が舞い易くなるのだと思います。

そして中沢駅に来ました。この駅はホームが3つあってとても広い駅です。以前はここで列車を通過させていたような事もあったのでしょうか。特に何も起きずに直ぐに出発しました。

右側の車窓からは数の大小はあっても家が途切れて見えなくなると言うのが殆ど有りませんでしたし、この辺りでも駅間はローカル線にしては短く感じました。それにしても雪深い場所で生活するのは大変なんだろうなと思います。柔な私には出来るイメージが有りません。

続いて蓬田駅に来ました。この駅でも下車するお客さんが居ました。駅前に車があったのでそれでご自宅まで帰られるのかなと思います。ここまで右側の車窓からは家が殆ど途切れる事なくあったのですが商業施設を見たと言う印象が有りません。どの辺りにお店があって日常生活の買い物等をされているのか津軽線に限らず地方のローカル線に乗車するといつも考えてしまいます。

蓬田駅を出発して暫くすると建物間から陸奥湾をチラチラと見る事が出来ました。天気が良ければもっと良い景色なのでしょうがこればっかりは運なので仕方ありません。

続いて郷沢駅に到着です。地方のローカル線あるあるですがどの駅もホームが長かったです。今は基本2両編成の旅客列車だけだと思いますが昔はもっと状況が違ってたのでしょうね。電車が止まらないホームの端の方は雪が残ったままの手付かずの状態でした。

郷沢駅を出発してからも途中途中でチラチラと陸奥湾を見る事が出来ます。大分青森駅から走って来てますが相変わらず沿線には家を見る事が右側は出来ます。

そして野辺地駅ならぬ瀬辺地駅に到着です。この駅でもお客さんが複数人降りて行きました。

瀬辺地駅を出発すると次は終点の蟹田駅です。最後の最後で陸奥湾を間近に見る事が出来ました。もうこんな直近に見る事なく終点に到着するのかなと思ってたので最後にとても良い景色を見る事が出来て良かったです。ここは湾なので波が高いと言う事はなく穏やかな感じでした。遠くに薄らと見えるのは下北半島なのかな?!と思い目を凝らして見ましたが良く分かりませんでしたw。

蟹田駅に到着直前に津軽湾から離れてそのまま蟹田駅に入線する事となりました。この電車の折り返しに乗車するお客さんが数人いたのは失礼ながら意外でした。蟹田の方なのか三厩方面から代行バスで蟹田駅まで来たのかは知る術は有りませんがお客さんがいるのは良い事です。

終点の蟹田駅まで乗車したお客さんは思ったより居ました。繰り返しますがニュースで聞く津軽線の復旧問題は利用者低迷で先行きが見通せない状況ですがそれはこの蟹田から先の話です。そして青森駅からこの蟹田駅まではお客さんがそれなりにいてコンスタントに各駅で利用者がいたので一言で「津軽線」でイメージするのは間違いだと分かりました。加えて駅間が思ったより長くは無いので地元密着の区間と言え、実際に殆どの駅で利用者を見ていると部外者ながらある意味安心しました。

乗車して来た電車です。この先は線路が見えてますが今は災害の影響で動いてなく三厩駅までは代行バスでの利用となります。車内放送でも「三厩駅方面は乗り換えです」と乗り換え案内をしてました。代行バスに「乗り換え」れば確かに日本語的には間違って無いのですが、車内の案内を予想して無かったので意外に最初は聞こえました。

駅名表示にあるお隣の「なかおぐに」と言う表示は消えてしまうのでしょうか、、。一応気になったので映像に残しておく事にしました。

遥々蟹田駅までやって来たなと思いましたね。この約二ヶ月前にJR下北線で下北半島を縦断してましたが津軽半島についても来れる範囲で来れて良かったです。ニューヨークやローマと同じ緯度なのかと案内見て知りませした。どちらの都市へもまだ行った事が無いのでコロナ禍が完全になくなり以前のように制限が無くなればまた海外旅行に行って見たいです。

蟹田駅の様子です。写真の奥が不通になっている三厩方面です。北海道の貨物列車はこの先青函トンネルを使って新幹線と同じ所を通り北海道に行く事が出来ます。在来線では一部の豪華列車を除くと青函トンネルを抜けて行く事が出来ず、基本的には新幹線のみです。

改札口の様子です。駅員さんがいてみどりの窓口も有りました。

駅舎内を見ていてやはり気になったのはこのお知らせです。これだけ長く不通のままにすると言う事はJRは直す気が無いのは明白です。どんな感じの路線だったのか気になっても今となっては後の祭りですね。何でもそうですがいつまでも同じように有ると思ってはダメで、自分自身の体力・健康・都合・経済面等全部含めてですが色々な意味で出来る時に出来る事をしないといけないなと実感します。

駅を出ると代行バスが待ってました。多くのお客さんが降りて行きましたが見た感じバスには数人の乗車でしたので歩いて帰ったのか車で迎えて貰って帰ったのかなと思われます。今回この代行バスを利用しようか真剣に迷いましたがこれから先、日が更に落ちてしまうと何も見れないですし時間的な都合もあり泣く泣く断念しました。もう1時間程度早く来ていれば試したかも知れません。

駅舎はこんな感じで中には待合室もあり寒さを凌ぐ事が出来ます。綺麗で新しめの駅舎で雰囲気があるなと感じます。それにしても青森駅から1時間も乗車してないのですが津軽半島を北上して来ただけで青森駅とは違い随分と雪が残っているんだなと思いました。

駅前通りはこんな感じで見える範囲にはお店等は有りませんでした。どんな感じなのか時間が許せば周辺を歩いて見たい気がしましたが断念して駅に戻りました。

と言う事でここまでの様子は動画にもしてますので合わせて津軽線に乗車した気に少しでもなってご覧下さい。

 

 

-旅行

© 2024 695TFのブログ Powered by AFFINGER5