ここから暫くは福島県浜通りエリアを青春18きっぷで観光した時の様子を何度かに分けてブログしようと思います。
東京から青春18きっぷで何も考えずのんびりと常磐線で福島県に向けて北上して勝田駅に到着しました。この後も乗車して淡々と目的地まで乗り過ごそうと思ったのですが、、、
急遽いわき駅へ先に到着する特急ひたちに乗車する事にしました。このまま普通電車でいわき駅まで行くとその後に接続する電車が無くなり現地に到着する時間が大幅に遅れる為です。常磐線に乗車中に何時頃に到着するのかなと思いアプリで検索した時に大幅に遅い時間になる事に気が付いて水戸駅手前で急遽車内で勝田駅からいわき駅までの乗車券と特急券を購入したのでした。現金も余り持って無かったのですがSuicaが使えて助かりました。
と言う事で乗車した普通電車に別れを告げて勝田駅から急遽特急ひたちに乗車です。青春18きっぷを特急乗車する際の乗車券に出来ないので特急券含めて予定外の出費ですが何も考えずに来た自己責任です。逆に途中で特急に乗車しないとダメだと気が付いただけまだマシなのかも知れません。
当たり前ですが普通電車のロングシートに東京からずっと乗車していて急に特急車両になったのでいつも以上に格差を感じて快適に思えましたw。車内は空いていて恐らく手前の水戸駅で多くのお客さんが降りた為だと思われますが乗車出来て良かったです。
これから停車して過ぎていたであろう各駅を特急なのでビシバシ通過して行きます。
景色も勝田を過ぎると長閑な雰囲気となり景色の流れるスピードも勝田駅までとは全く異なります。
所々では遠くに太平洋を見る事が出来ました。距離的には少し離れてますが高い所を走行していると家の向こうに太平洋が見えてました。特急だと見えるのも一瞬ですけどね。
日立駅に到着です。夏休みシーズンでしてここで多くのお客さんが下車してました。この辺りでは主要な駅であり人口が多いので何ら不思議ではありません。
日立駅を過ぎても所々で太平洋を見る事が出来ます。日立駅からが一番海と近いような気がしなくもないですがこの辺りも比較的海に近い所を走っていてチラチラって言う感じで海が見れます。
この辺りは線形が良いのか駅間が長い為なのか快調にスピードを上げて進んでいました。やっぱり特急は早くて快適で追加費用が必要なだけはあるなぁ、、、と勝田駅まで長い時間普通電車に乗車した後なだけに余計に感じていました。最初から特急電車に乗車した時よりも快適性がUPした気分でしたねw。
この日は天気が良くて緑も鮮やかでした。田園地帯が増えて来ますがそれでも家が全くないと言うようなエリアは余り無かったと思います。
磯原駅に到着です。ここもまだ茨城県内でこの特急電車が止まる駅としては茨城県最後の駅です。この辺りになると乗車して来るお客さんは皆無で降りるお客さんばかりで車内が駅に停車する度に空いて来ます。
その後も太平洋をチラ見しながら快調にいわき駅に向けて進みます。県境に近くなって長閑な雰囲気になって来ました。
常磐線としては茨城県最後の駅・大津港駅を通過です。この次の勿来駅になると福島県になりますがどこが県境なのか車内から外の景色を凝視していた訳ではありませんが良く分かりませんでした。大きなトンネルとかも無かったです。
福島県内に入ると海に近い箇所を通る事もありました。車内から見る海の景色はいつどんな形で見ても良いですね。車でドライブするのも良さそうな雰囲気ですね。
泉駅に到着です。この駅周辺は人口が多く少し先にはイオンもあります。今までより多くのお客さんがホームで電車を待ってました。この駅から乗車するお客さんはどこまで行くのかなと気になりました。県境を超えて日立駅や水戸駅まで行くのかその手前なのか、、。泉駅から行くのか泉駅からの帰りなのかでも違うとは思います。
泉駅を出発した後はお隣の湯本駅を経てこの特急電車の終点・いわき駅に向けてラストスパートです。泉駅から先は田園地帯の場所もありましたが全体的に家が多くなっていわき駅に近くなると普通に町中に入って来ました。
そして乗車した特急ひたちの終点・いわき駅に到着です。やはり特急だと直ぐと言う印象ですね。今頃普通電車に乗車していたら福島県に入っていたのかなと言う感じです。東京からここまで来てもやはり当日はこの辺りでも暑かったです。
特急ひたちを降りて向かいのホームに停車している原ノ町行きの普通電車に乗り換えます。この電車に乗車したくて特急に乗車したのでした。これを逃すと次の電車がかなり後になりその後の予定が大幅に狂ってしまうので乗車する事が出来て一安心です。ロクに調べないで来ていたのですがいわき駅から先は運行本数が極端に少ないんですね。確かによくよく考えて見ると大震災があって人口も減って需要もいわき駅までとは異なるのは容易に予想出来るので仕方ないのかも知れません。それでもJR東日本が大震災後にちゃんと常磐線を東北本線と接続する岩沼駅まで通してくれて感謝ですね。
特急電車でいわき駅に到着して暫くして普通電車がいわき駅を出発です。いわき駅から先は震災前に乗車した記憶が薄らあるのですが震災後は初めてです。夏休みシーズンだからなのか青春18きっぷシーズンだからなのか他の理由からなのかは分かりませんが座る事が出来ませんでした。景色見たかったのでドア付近に立つ事にしました。ここから普通電車なので青春18きっぷを再び使う事が出来ます。
いわき駅出発して暫くは町の景色を見ながら進みます。
草野駅、四ツ倉駅と進んでも町の様子は変わらないように見えました。四ツ倉駅までが複線で四ツ倉駅以北が一部の区間を除いて単線になります。
四ツ倉駅を過ぎて単線になり海の近くを通るようにもなりました。家も徐々に少なくなって来ていわき駅からの雰囲気と異なって来ました。
久ノ浜駅、末続駅と続きます。久ノ浜駅は末続駅より海に近いので駅周辺も含めて壊滅的な被害を受けたそうです。それでも駅周辺には家々が並び少しずつかも知れませんが復興して来ているのを見て感じます。実際は色々とご苦労があるとは思いますが、、。
その後も海に近い所を走行していました。この日の天気は快晴で酷暑でしたが波はそこそこ高くあるように見受けられました。何も無ければ良い景色ですが自然の力は恐ろしく感じます。
末続駅の次は広野駅です。この駅は特急停車駅で原発事故があった後に避難指示区域が指定されましたがその境界と一番近い駅だったようです。この駅自体は警戒区域でした。
広野駅を過ぎてからは景色が変わって来ました。明らかに津波の被害があったんだろうなと容易に想像する事が出来る風景となります。昔はどんな景色だったのかなと思いを馳せながら景色を見ていました。
広野駅の次はJヴィレッジ駅です。Jヴィレッジは原発事故を受けてその収束に向けた作業の為の拠点として使われていましたがその時にはこの駅はなく2019年4月に平成の最後に出来た鉄道駅として運用が開始されました。トレーニング目的?!の学生が降りて行きました。
続いて木戸駅に到着です。この駅で上り電車と行き違いがありました。水戸駅と仙台駅間での中間に位置する駅との事です。意外な印象でまだ仙台までは結構あるんだなと感じました。
木戸駅を出て竜田駅を過ぎて富岡駅に近くなると再び海の近くを走行するようになり更地の景色が続きます。この辺りは海から離れた所を走ったり近い所を走ったりとしているようです。
そして目的地である富岡駅で下車しました。数人他にも降りるお客さんはいて直ぐに駅を出たので地元の方のように見えました。
富岡駅は海に近く津波で元々の駅は流失してしまい作り直されました。駅が流失するくらいの状況ってどんな感じなのか想像するだけで怖くなりますが時間が経過して駅が出来て線路が出来て人が動き始めて徐々にかも知れませんが復興している様子を感じ取る事が出来ます。
駅は無人駅で駅前ロータリーを見渡すと家々も見えて来ましたがとてもヒッソリしてましたね。勿論初めてこの駅で降りましたがこの後の様子は次回で。
ここまでの様子は動画にしてますので合わせてご覧下さい。