普段よく行く「松のや」ですが、からあげを食べるお店という印象はあまりなく、からあげといえば「からやま」や「吉野家」を思い浮かべてしまいます。そんな中、松のやで少し変わった味付けのからあげが販売開始されたと聞き、さっそく食べに行ってきましたので、今回はその時の様子をまとめてみたいと思います。
今回いただいたのは「コチュマヨ唐揚げ定食」です。「コチュマヨソース」自体あまり馴染みがなかったことと、久しぶりに松のやの唐揚げを食べてみたい気もしたので、記事を見て松のやへ行って見ることにしました。

注文はいつも通り公式アプリから。クーポンを確認すると100円引きが使えたため、通常価格930円の「コチュマヨ唐揚げ定食」を830円で注文できました。唐揚げ5個でこの価格ならなかなかのコスパです。松のやは全体的に価格と満足感のバランスが良く、ありがたいですね。今回はライス普通盛りにしましたが、大盛・特盛でも同一価格なのは今の時代なかなか貴重だと思います。ちなみに特盛はどのくらいの量なのか、実は頼んだことも見たこともありません(笑)

今回の注文で来月のポイントランクが久々にゴールドに到達しました。ただ、モバイルオーダー時の還元率はシルバーとゴールドで1%しか差がないので、もう少し差があると嬉しいところですが、なかなか難しいのかもしれませんね。
さて、提供された定食がこちら。唐揚げ5個はやはり見た目にボリュームがあります。「からやま」や「吉野家」は標準で4個だったと思うので、それを基準に見るとちょっと多めに感じます。ただし、1つ1つの大きさは、あちらの方がやや大きい印象もあるので、総量としては大差ないのかもしれません。比較したことがある方がいればぜひ感想を聞いてみたいところです。
主役のコチュマヨソースは、コチュジャン(甘辛・旨辛)とマヨネーズ(まろやか・コク)を合わせた甘辛まろやか系。ジューシーな唐揚げとの相性がとても良く、濃厚で少しジャンクな風味がご飯をどんどん進ませてくれました。ソースがたっぷりだったので、キャベツに絡めながら最後まで美味しくいただきました。
個人的には「唐揚げの新しい食べ方」としてかなりアリだと感じました。普段はタルタル・油淋鶏・ねぎおろしなど気分で食べ分けていますが、そのラインナップに加えたい一品です。普段とは少し違う唐揚げを楽しみたい時に、ぜひ一度松のやで試してみてください。
