中央本線で高尾駅から青春18きっぷを利用して甲府駅まで来た続きです。
この後は引き続き中央本線を利用して松本まで向かいましたが本ブログではその時の様子を記載します。
高尾から甲府までは6両編成でしたが甲府からは3両編成でした。青春18きっぷシーズンだから?!かどうかは不明ですが普通に座る事が出来ませんので撮影するのもあったので窓際に立っている事にします。元々座れたとしてもロングシートだったので撮影(記録)もしたかったので有る程度予想は出来てました。
そして定刻になり甲府駅を出発です。出発する頃には更にお客さんも乗車してましたが、見ている限りやはり青春18きっぷのお客さんかなぁ、、、と言う気がします。何となくですけどね。
甲府駅を数駅過ぎると長閑な感じの景色になって来ました。ある意味山梨らしい感じです。この辺りでは相変わらず曇ってはいたものの明るい感じの天気になってました。
日野春駅に到着すると特急あずさの通過待ちを2本待つそうです。それに従い普通列車は暫く停車と言う事で気分転換兼ねて外に出ました。私と同様に外に出ている人は車内で立っている人でして座っている人はそのままです。座り続けるとお尻も痛くなりそうなので、どっちが良いのか悪いのか人により好みが分かれそうですね。
まずは一本目の特急あずさを見送ります。運行の妨げにならないよう黄色い線の内側に立って待ってました。やはり凄いスピードで一瞬で過ぎ去ってしまいました。ざっと見た限り多くのお客さんが乗車してましたね。
暫くすると次の特急あずさが来ました。凄い短い間隔で運行しているんだなと思ってたのですが、どうやらこちらは臨時列車のようです。こちらもざっと見る限り多くのお客さんが乗車してまして、特急あずさの需要の多さを感じます。松本までは都内からだとバスも競合になるのですがどちらも需要は多そうです。私自身もバスで松本まで都内から行った事が有りますが意外と快適でしたし何より安いので助かります。それにその時は横にお客さんが居なかった事もあり、快適に過ごせた記憶が残ってます。
全然関係ないのですが、駅前の駐車場にアルファロメオのミト(MiTo)が止まってました。自分と同じ車では無いですがアルファロメオを見ると目が行ってしまいますw。
ようやく日野春駅を出発です。この辺りまで来るとかなりローカルな感じです。
車内は甲府駅から降りる気配が全く無かったですし新たに乗車してくるお客さんも余り居ませんでした。なので淡々と駅を過ぎて行く感じです。
甲府駅を過ぎて最初の主要駅と言っても良い小淵沢駅に到着です。小海線の列車も見えましたがこの駅で多くのお客さんが降りて行きました。皆さん小海線に行くのでしょうかね?私は過去に同じく青春18きっぷで複数回利用してますがいずれも野辺山駅まででしてそこから先、小諸駅までは行った事が有りません。今は小諸駅に到着してもそこからは別料金になるので色々な路線で青春18きっぷは利用しにくくなりました。
ふと思いましたが今は昔行った清里駅とか野辺山駅とかはどうなっているのかな、、、と。一時はブームのような感じすら有りましたが今は余り個人的には聞かなくなったのも事実です。
小淵沢駅を出発して暫くすると小海線の線路が右に折れてお別れです。小海線はディーゼル列車で単線です。
小淵沢駅を過ぎると車内は一旦空いて来ました。座ろうと思えば座れましたがこのまま外の景色見ながら撮影(記録)しておく事にしました。
小淵沢駅を過ぎると徐々にですが再び天気が悪くなって来ました。この日は本当に天気の変わり易い日でした。それでも車内からの景色は良かったですけどねw。
そして青柳駅に到着するとここで再び特急あずさの待ち合わせと言う事で外に出て深呼吸しました。この時には弱い雨が降ってましたが9月初旬でしたので寒さ等は全く感じなかったです。新鮮な空気を吸って体(特に足)を伸ばしたりしてました。
そして暫くすると特急あずさが通過して行きました。普通電車はゆっくり走行しますがそれにしても特急あずさの本数が多いんだなと感じます。加えて甲府駅までの特急かいじがあるのでそれを踏まえるとかなり運行してます。
青柳駅を出発して暫くすると家が急に増えて来ました。中央本線の主要駅・茅野駅に近くなって来たようです。
そして茅野駅に到着です。ここでは多くのお客さんが乗り降りしてましたが、見るからに地元のお客さんが乗り降りする感じでして私のような青春18きっぷユーザーと思われる方はそのまま乗り続けてます。茅野駅は仕事で一度、旅行で一度記憶が正しければ降りた事が有ります。
この辺りは主要駅が続きます。茅野駅の次は上諏訪駅です。この駅は複数回降りた事が有りまして諏訪湖や日本最古の温泉保養館で日帰り入浴施設の「片倉館」にも行った事が有ります。どちらも駅から歩ける範囲で気軽に観光出来るのでオススメです。勿論都内から車でも行けますが帰りの小仏トンネル付近の渋滞を考えると青春18きっぷや特急あずさで渋滞知らずのまま行き来するのも良いのではと思います。それに電車なら寝ていたり食事したり好きなようにリラックスして過ごせるのも良いですよね。その代わり現地での行ける範囲は限られますので何を優先するのかと言う所でしょうか。
上諏訪駅では地元の学生と思われる人も多く乗車して来て車内が混雑して来ました。この辺りは乗り降りが多い駅が続きます。
上諏訪駅を過ぎるとチラチラと諏訪湖を車窓から見る事が出来るので左側を注目した方が良いと思います。
上諏訪駅の次は下諏訪駅です。この駅も降りた事が有りまして諏訪大社にここから歩いて行った事が有りとても良い所だったなと言う記憶が残ってます。この駅も乗り降りが有りましてこの辺りは連続して大きい駅が続いてます。
下諏訪駅の次は岡谷駅です。車内放送を聞いて急遽この駅で降りる事にしました。ずっと松本まで元々は乗車する予定でしたが急な予定変更出来るのも青春18きっぷの良い所です。
岡谷駅で降りた理由はJR東海の飯田線を利用して辰野経由で塩尻駅へ向かって見ようと急遽思い立った為です。かなり昔は辰野経由(辰野支線)で特急あずさが少し遠回りする感じで塩尻駅に向かってましたが今は直前的に途中のみどり湖駅を経て塩尻駅と距離と時間が短縮されました。従ってわざわざ辰野経由で塩尻駅へ行くのは時間が掛かって面倒なだけですが一度経験して見ようと言う事で実行しました。
しかし実際にこう見るといつかは飯田線を完乗して見たくなりましたがそれはまた別の機会に必ず実現して見たいと考えてます。
電車は2両編成でかなり空いてました。青春18きっぷユーザーが結構居るのかなと思ったのですが飯田線を完乗しようとするともっと早くから出発しているのかな?!
岡谷駅を過ぎると最初は川岸駅に到着です。今までの駅とは雰囲気が異なりグッとローカルな感じになりました。当然のようにこの駅から乗車するお客さんはいないので直ぐに出発です。
線路は単線で木々が両側からかなり出ていて本当にローカルな感じに車窓もなりました。高尾駅から岡谷駅までの様子とは明らかに雰囲気が異なります。
そして辰野駅に到着です。
辰野駅始発の塩尻行きに乗り換えます。私と同じように乗り換えているお客さんが数人いました。やはり同じような事を考えている人はいるんだなと思いましたね。
信濃川島駅方面は塩尻へ向かうJR東日本で宮木駅方面はJR東海の飯田線です。いつかは乗車して見たいと改めて思いました。かなり長丁場で疲れそうですけどねw。
中央がこれから乗車するJR東日本の塩尻行き。左はJR東海の岡谷行きで右側が岡谷から乗車して来た天竜峡行きです。ホームに列車が勢揃いです。
車内で待っていると先に乗車して来たJR飯田線の天竜峡行きが出発しました。
暫くすると岡谷へ向かうJR東海の電車が出発です。
そして最後に私が乗車しているJR東日本の塩尻行きが辰野駅を出発しました。かなり昔は特急あずさもここを通っていたと思うのでその時は賑わっていたのかなと長いホームを見ながら思いました。
暫くするとJR飯田線の線路とお別れです。本当にこの路線は気になりますが今後の課題と言う事にしたいと思います。
2両編成の車内は空いてました。辰野駅と塩尻駅を結ぶ電車ですが飯田線で辰野駅まで来た人と辰野駅から利用する人、そして私のように遠回りする人を乗せて塩尻駅までこの電車は進みます。
車内は空いてましたので途中で後ろからの車窓を見てました。こんな感じの線路にかなり昔は特急が頻繁に来ていたのかと思うと少し驚きます。柵とか何も無いですしね。
最初の停車駅は信濃川島駅です。周りには何もなく当然のようにお客さんも居ませんでした。
そして小野駅を通過して次が塩尻駅と言う所まで来ましたが、トンネルがあったり全然家が無いエリアを走行していたので本当に塩尻駅が次なのかと言う感じがこの辺りではしてました。
単に小野駅と塩尻駅との駅間が長いだけのようでして今の中央本線と合流する頃には家も多く出て来ました。
塩尻駅到着間際には右側から名古屋へ向かう中央本線とも合流しました。
と言う事で塩尻駅に到着です。松本駅まで行くのに通過した事は何度も有りますがホームに降りたのは初めてです。
塩尻駅のホームにはぶどう園があると知ってたのでここぞとばかり見てみる事にしました。丁度私が降りたホーム上で端の方にありました。
実際に見学すると多くのぶどうがなっていて驚きました。加えてもっと狭い簡易的な感じを想像してたのですが思ったより広いスペースで本格的な感じのぶどう園でした。匂いも良かったです。これは駅員さんが育てているのでしょうかね?どなたが対応しているのか気になりました。ノウハウも育てるには必要だと思いますしね。
ぶどう園を見学していると特急あずさが塩尻駅を通過して行きました。詳しくは知りませんが塩尻駅を通過する特急も有るんだなと思いました。
塩尻駅は開業120周年と言う事です。こんなに長い歴史があるのを初めて知りました。
塩尻駅に来たら寄って見たかったのがこの立ち食い蕎麦屋(そば処 桔梗)さんです。駅の改札を出ると広いスペースで食べれますが駅ナカだと人が一人入れるスペースの場所で食べる形になるのですがこれを体験して見たくてようやく実現しました。別のお客さんが食事していたので少しここで待つ事にしました。青春18きっぷがあるので改札を出て広いスペースで食べる事は出来ますが単に食べる事が目的ではなくこの狭い場所を体験するのが主な目的ですからね。
先客が出たので中に入ると確かに狭いスペースですw。これは連れがいたとしても二人で食べるのは厳しいですね。完全に一人用と言う感じです。
何を食べようか迷いましたが山菜そばにしました。現金対応のみの券売機があるのでそこで食券を購入します。
そして出て来たのがこちらです。実際に食べて見るとそば自体は正直普通かなと言う印象です。「信州」と言う事で過度な期待をしない方が良いと思いましたが立ち食いそばとして普通に美味しく食べれます。丁度松本行きの電車を待っている時でしたので効率良く食事する事が出来て良かったです。
食事後はギリギリに松本行きに間に合いました。先客がゆっくり食事していたので冷や汗でしたが間に合って良かったです。この電車は非常に混んでまして暫くは撮影するのを控える事にしました。時期的なものかは分かりませんが、茅野駅から松本駅までは結構乗り降りするお客さんがいるんだなと言う印象です。
松本駅の手前・南松本駅で出口付近の場所を確保して少しだけ車内から外の景色を撮影です。それまでは本当に混雑してました。
やはり松本市は非常に大きいです。茅野駅・上諏訪駅付近も大きな街だなと思いましたがその比では無いですね。この辺りでは雨がすっかり止んでいて若干ですが日がさすような感じの天候でした。振り返ると高尾駅からここまで変わり易い天候でした。
そして12時過ぎに松本駅に到着です。7時過ぎに高尾駅を出てから辰野経由と言う事もあり時間が掛かりましたが、私的には充実した電車旅が出来たと思いますし疲れもそれ程感じる事なく無事に松本駅に来ました。
ここからは更に別の場所へ移動し観光しますがその様子は次回で。
一連の様子は動画にしてますので合わせてご覧頂き旅情を感じて頂ければと思います。