旅行

(乗車記)JR大湊線 下北駅 → 野辺地駅

JR大湊線の終点・大湊駅からお隣の下北駅まで歩いて移動し海自カレーを食べた続きです。この後はこの日の最終目的地に向けてまず大湊線を利用して野辺地駅まで戻ります。

下北駅は片面のシンプルなホームでした。お客さんは思ったより居まして、私と同じように「快速リゾートあすなろ下北号」で来たお客さんも含まれていると思われます。観光で来た人の方が多いような印象でした。

そして普通列車が入線して来ました。少し懸念していたのは座れない状況だと恐らく終点の野辺地駅まで覚悟する必要があるなと思ってたのですが杞憂でした。座席に座れたので一安心です。

下北駅を出発です。意外だったのはここで降りる人が居た事です。地元の人と言う感じではなく恐らく快速リゾートあすなろ下北号で来たお客さんが一駅移動して駅前で時間を潰して帰りの同列車に乗車するのかなと予想しましたが真相は如何に、、。私はそれだと時間効率が悪いと感じたので歩いて下北駅まで来たのですが、考え方は人それぞれです。

車内はこんな感じで各ボックス席にお客さんが重ならず居ると言う感じでした。

最初の駅は赤川駅です。行きは陸奥横浜駅と下北駅にしか停車しなかったので各駅を車内からじっくり見てました。駅間は家が殆ど無い感じになりますが家が集まっている所になると駅に到着すると言うようなイメージです。

次の駅は金谷沢駅です。座席に座って景色を見ていたのですが雨が強くて見えにくい状況でしたので列車の後ろから景色を見て見る事にしましたが余り状況は変わらずでしたw。後ろだと雨が当たらないのかなと思ってたのですが仕方ないですね、、。

北海道程では無いですが、直線の長い区間も途中にはありましたが北海道と違うのは鹿で急停車するような事は無いのが決定的に違います。

近川駅も前の金谷沢駅と雰囲気が似てました。相変わらず雨粒でカメラのピントがあったり合わなかったりと言う状況でした。

雨は降り続けてましたが、少しずつとは言え空が明るくなって来ました。そして今までは家が少ない感じの箇所を走行してましたが徐々に家が増えて来て主要駅の陸奥横浜駅に近くなって来ます。

そして陸奥横浜駅に到着です。この駅のみ列車の行き違いが出来る形になってますがこの時は反対側からの列車は来ませんでした。私は後ろの車両に乗車してたので人の動きは分かりませんでしたが何人かのお客さんが乗車して来たようです。下北駅から出た列車は野辺地駅までの途中は全て無人駅なので人の動きは先頭車両で行われます。2両目のお客さんは人の動きが殆ど無く結局野辺地駅まで静かな車内でした。

陸奥横浜駅を出ると暫くは家がある景色が続きます。やはり遠くの空を見ると明るくなって来ているようには見えましたが雨は相変わらず降ったままでした。

陸奥横浜駅の次は吹越駅です。途中駅は全て片面のホームでシンプルな駅舎があるだけなのでどの駅も同じような感じに見えました。

そして行きにも見た陸奥湾沿いを走行します。後ろから見る景色も良かったです。この辺りでは雨が止んでいたか殆ど降ってない感じの天気になってました。下北半島の途中と言うか付け根に入ろうとする区間ですが天気は地域により結構変わるんだなと言う印象です。

陸奥湾沿いを走行する区間が終わりまた内陸側を走行します。風力発電の施設も結構見ました。陸奥湾は内海ですが風があるのでしょうね。電力不足と言うか電力への不安が付き纏い価格も上昇してますが原子力ではなく風力や太陽光で賄えるような日は来るのでしょうか。

続いて到着したのが有戸駅です。この辺りからですが駅近くを中心に徐々に家が増えて来たかなと言う印象です。空は明るくはなってましたが雨は落ちたままでした。

この辺りでは家を見ながら陸奥湾をチラ見するような景色になります。そして青森市側から反対の津軽半島と思われる景色を見る事も出来ました。同じ青森県でもとても広いんだなと感じさせられる光景です。

そして北野辺地駅に到着です。この後は終点・野辺地駅と言う所まで来ました。

そして野辺地駅に到着する直前に青い森鉄道の線路と合流すると駅はもう直ぐです。

と言う事で時間通りに野辺地駅に到着です。気が付くと思ったより多くのお客さんが降りて行きました。大半は野辺地駅で下車すると言うよりは青い森鉄道に乗り換えるようです。行きは快速で帰りは普通列車でしたが時間の長さは余り感じませんでした。水を差すようで恐縮ですが海岸線沿いを長く走行する五能線とは違うので普通しか停車しないローカル駅の様子を見ながらの列車旅も大湊線なら悪くは無いのではと感じました。

私も青い森鉄道でこの後は最終目的地まで移動しますが少し時間があるので駅の改札付近を見て見ました。当然ですがJRと青い森鉄道の切符売り場は別です。

駅の外にも出て見たのですが駅前は閑散としてました。野辺地駅なら駅前にコンビニの一つは有るのかなとも思いましたが当然のように有りませんでした。勿論時間を潰せるようなチェーン店のお店も無いので駅の待合室で列車の待ち時間を待つしか無さそうな雰囲気です。

野辺地駅と言えばこの「日本最古の鉄道防雪林」が有名です。ここに実際に行こうとなるとかなりぐるっと遠回りして行くような形になるようでホームから様子を見るだけで十分かなと思いまして次の列車をこのままホームで待つ事にしました。と言う事で次回は最終目的地までの様子をブログしようと思います。

乗車した様子は動画にもしてますので合わせてご参考下さい。

 

-旅行

© 2024 695TFのブログ Powered by AFFINGER5