ブログ 旅行

(乗車記)羽越本線・特急いなほ10号 酒田駅 → 新潟駅 日本海の絶景を見た!

秋田駅から酒田駅まで普通電車で移動して来た続きです。この後は引き続き特急いなほで新潟まで南下しますが今回はその時の様子をブログしようと思います。

と言う事で酒田駅です。この数ヶ月前に酒田へ始めて来て観光しましたがそれから直ぐに来る事になるとは夢にも思いませんでしたが、今回は乗り継ぎでの乗車で酒田ラーメンの一杯すら食べる事なく移動です。残念ですが仕方ありません、、。

今回はこちらの特急「いなほ10号」で新潟駅まで向かいます!

ホームに入るとこの駅が始発の為、既に入線してました。E653系でこの日の午前中に乗車した特急「つがる」のE751系の親戚見たいな感じでしょうか。

特急つがると同じような(と言うか同じ?!)座席でした。電源が無いのは残念ですがスマホやカメラは午前中からの引き続きでモバイルバッテリーで新潟まで頑張ります。

始発なので自由席でも座れる事間違い無しですが、自由席で途中から混雑して万が一横に来られても、、、と言う事を回避したく指定席を確保しました。結果的に車内は新潟まで快適に過ごす事が出来て良かったです。

そして定刻になり酒田駅を出発です。流石に特急車両と言う事もあり出発してからの加速感が違うなと直ぐに気がつきました。

酒田駅を出発して暫くすると家が少なくなり遠くに見えるだけになりました。酒田の町は日本海側では大きいですがずっと家が続くと言う訳ではありません。

最上川を通過すると余目駅到着の放送が流れて来ました。

そして最初の停車駅・余目駅に到着です。ここから陸羽西線に乗り換える事が出来ますが国道の工事の影響でバス代行となってます。ライバルの国道の為に運休してバス代行とはJR東日本も親切と言うか国に協力し過ぎではないかと思います。いつも思うのですが国や沿線の首長がローカル線に対してソッポを向いていていざ廃止議論になると残すあり気で言うのがどうにも個人的には理解し難いです。

余目駅を出発してまたまた家が無くなり雪に覆われた田畑を見ながらの電車旅となります。主要駅と主要駅の間はこんな感じの景色です。それにしてもこの辺りはずっと平野なのですが何気に天候が少しずつ変化しているのが不思議です。

そして日本海側の主要駅・鶴岡駅に到着です。数ヶ月前にはこの駅沿いのルートインで宿泊し観光してましたが今回はこのまま勿論乗車です。酒田と鶴岡間で山を越える訳でもなく、それ程離れてもないように思うのですが、線路上に残っている雪の量も違っていて不思議に感じました。そんなもんなんですかね?!

鶴岡駅を出発して暫くは住宅街の中を走行してましたがそれも束の間で直ぐに雪景色が広がる光景に戻りました。

そしてトンネルが続く区間になりました。

トンネルを抜けると日本海が見える景色に突然なりました。トンネルを走行中に海側に来ていたようです。早速良い景色を見る事が出来て良かったです。荒涼とした人を簡単には寄せ付けないような感じが日本海側らしく感じます。

トンネルを走行し抜けると少しだけ内陸側に入り家が見えて来ました。

そしてあつみ温泉駅に到着です。この駅から日本海は見えませんでしたが比較的近い所に駅はあります。どんな温泉地なのか気になるのでいつか行く機会を作って見たいものです。

あつみ温泉駅を出発するとこの区間のハイライトと言っても良いくらい、日本海を見る事が出来る区間が暫く続きます。少し高い所を通る時間が長く上から日本海を見る感じが遠くを見通す事が出来てとても良かったです。強いて言えば雪が降っているような感じだと更に見栄えが良かったのかも知れませんが仕方ありませんねw。この辺りは目が離せない区間が続いてたのでずっとカメラを回してましたが、道路も並行していたのでドライブしてもとても気持ち良い区間でしょうね。

そして府屋駅に到着です。この駅から山形県に分かれを告げて新潟県に入りました。ピントが手前になってしまってますが駅からは遠くに日本海を見る事が出来ました。

府屋駅を過ぎても日本海沿いを走行し続ける絶景区間が続きます。そして遠くに粟島を見る事が出来ました。どんな島かは全く想像出来ませんが興味津々です。日本には色々な島があり行った事が無い島も勿論多々有ります。こうして行った事が無い島を遠くからでも実際に見て知ると興味の度合いも変わって来ます。

途中の通過駅も背景に日本海が見えて凄く様に見えました。その中を颯爽と通過する特急も外から見ると様になっているんでしょうね、、、なんて思いながら景色を見てました。

トンネルを幾つも抜けながら日本海の景色が続きます。この辺りもハイライト的な区間です。トンネルを抜ける度に雪の状況も違って来て村上駅に近くなるにつれて明らかに雪が少なくなって来ました。それにしてもこの区間はとても険しいと言うかトンネルで繋ぎながら良く電化した線路を通しているなと言う感じです。景色は良い反面、路線の維持は大半だろうなと感じます。

村上駅近くになるとデッドセクション(交直切替区間)に入ります。自動ドアが使えない、車内の電気が落ちると言う車内案内がありましたが放送は普通に出来てましたし走行も普通でした。初めてデッドセクションを経験しましたが明るい時間帯なので大きな違和感は無かったのですが夜だと車内が真っ暗になると思われるのでもっと違う感想を持つのかも知れません。

そして村上駅に到着です。日本海を見る事が出来る絶景区間が終わりましたが想像以上に長い間日本海を見る事が出来て良かったです。特急でこれだけの長い時間景色を見る事が出来るので普通電車でのんびり進むのも良さそうですね。なんなら海近くのローカル駅で途中下車して日本海を見に行ったりなんて言うのも加わるともっと充実するかも知れません。青春18きっぷの出番かなw。

村上駅を過ぎると内陸部を走行します。相変わらず快調に飛ばしてました。田畑に残る雪の量も明らかに少なくなってました。

そして坂町駅に到着です。ここから米沢まで米坂線がありますが自然災害の影響でバス代行になってます。ここから米沢までどんな感じの区間なのか全く想像つきませんがこちらも青春18きっぷで利用して見たいですね。って言うかいつ復旧するのでしょうか、、まさか、、、とは思いますが完全に復旧するまで油断ならないですね。

この辺りでは向かって左側の方が山の景色で良かったのですが右側の景色は少しずつ安定して家が見えて来るような感じになりました。

そして中条駅に到着です。今までとは異なり普通に街の中にある駅です。

次々とローカル駅を通過して新潟駅を目指します。この辺りでは早過ぎて駅名まで追えませんでした。

そして新発田駅に到着です。この辺りまで来ると後は新潟までラストスパートって言う感じです。駅舎内にお店も入っていて今までとは一味違う都会的な雰囲気の駅になりました。下り電車を待っているお客さんも居て大きい街なんだなと言うのが分かります。新津方面に行く場合にはこの駅で乗り換えですが私が乗車した指定席車両のお客さんは動き無しでした。

新発田駅を出発して単線になり沿線に家が多く見えて来ました。すっかり日本海から離れ街中を走行するようになりました。

そして豊栄駅に到着です。この辺りは初めて来ましたが住宅街で新潟のベッドタウンのように見えましたがあってますかね?!この辺りは需要があるのか何度か普通電車と行き違う事が有りまして今までとは明らかに異なります。

豊栄駅を出発すると次は終点の新潟駅です。もうこの後はずっと街中を走るのかなと予想してましたがそうではなく阿賀野川を渡るまでは比較的閑散としたエリアを走行してました。

阿賀野川を過ぎてからだと思いますが急に住宅街が広がって景色が一変しました。

新潟駅近くになると新潟貨物ターミナル駅が見えて来たタイミングで車内放送が流れるようになりました。

そして徐々に高架になり新幹線の高さまで少しずつ上がって行きます。特急電車なので新幹線に乗り継ぎし易く直ぐ横のホームに入線するはずです。

新潟駅近くになると信越本線の電車と並走するようになりました。信越本線って南の直江津の方から来るので合流する形で新潟駅に入るとは思いませんでした。

そしてゆっくりと新潟駅ホームに入線しました。

特急から降りると真横に新幹線が止まってました。これだと確かに乗り換えし易く便利ですね。両方の扉が開いていたので更に奥の新幹線に乗車する事も出来ます。

さて今回の「特急いなほ」の電車旅ですが日本海を見る事が出来る時間が思ったより長く、そして海に近い所を走行するのでとても見応えがあって良い経験が出来ました。2時間強の時間でしたが全然時間の長さを感じる事も飽きる事も無かったです。ずっと電車を乗り継いで南下して来たので食事する時間がなくお腹は空いてましたけどねw。

と言う事で新潟駅に無事に到着したこの後の様子はまた次回で。

特急いなほ10号で乗車した様子は動画にもしてますので合わせてご覧下さい。

 

-ブログ, 旅行

© 2024 695TFのブログ Powered by AFFINGER5