旅行

(乗車記)伊賀鉄道・忍者列車の旅 伊賀神戸駅 → 忍者市駅(上野市駅)

近鉄線の秘境駅・西青山駅を見学した続きです。この後は一旦近鉄線から離れて伊賀鉄道で観光を続けますがその様子を今回ブログします。

ざっと1時間弱ですが西青山駅を見学していました。フリー切符が無ければ流石にここまで来て途中下車しようとはならないのである意味良い経験になりました。近鉄に限らずですがフリー切符って思い立った時に下車する事が出来るのが良いですね。ある意味大雑把に予定だけ決めて後は現地でのインスピレーションで動けるのが私にはあっている感じがしています。

西青山駅を出て暫くは山の高いところを走行してましたがそこから徐々に下がって来て開けた場所になって来ました。それと同時に家も見えてきて青山トンネルと西青山駅辺りとは雰囲気が一変して山を超えたんだなと言う実感が景色の移り変わりで分かりました。

伊賀上津駅に到着です。西青山駅とは駅と駅の周りの雰囲気が一変しましたね。

次の駅は青山町駅です。この辺りに来ると駅の周りは至って普通になっていて西青山駅から二駅西に移動しただけでガラッと雰囲気が変わってました。この駅には電車の車庫があったのでこの駅を境に電車の本数も違っているのかもしれません。

そして伊賀神戸駅に近くなると伊賀鉄道の線路と合流して来ました。

そして伊賀神戸駅に到着です。この辺りの路線は全く初めてなのでとにかく新鮮に映りました。

乗車した電車を見送り一旦ここで近鉄線とはお別れです。

この後は伊賀鉄道に乗車してみる事にしました。近鉄でこの辺りに来る事はなかなか無いですし更にそのなかなか来る事のない区間から分岐している電車には更に利用する機会が無いと思いましたのでこの機会に伊賀鉄道に乗車して見ようと思い実行しました。この駅から上野市駅まで行って観光してこの伊賀神戸駅まで戻ってくる想定です。運賃を見ると上野市駅までの往復を購入する金額と一日フリー乗車券の値段が一緒でしたのでフリー乗車券を購入しました。

伊賀鉄道の時間まで少しあるので伊賀神戸駅前を少し見て見ました。ざっと見る限り駅前付近にはお店が無さそうで時間を潰せそうなところが無さそうなので大人しくホームに入って待つ事にしました。

伊賀鉄道のホームは近鉄のお隣に単線でありました。上を見る限り電線があって電化されているようです。先入観でディーゼルかなと思ってたので失礼ながら凄く意外でした。

そして派手な顔をした電車が入線して来ました。こちらは緑色の忍者列車とのことです。やっぱり「伊賀」となると「忍者」となりますよね。普段利用するような地元の人は何ともないとは思いますが外から来た観光客としてはとても面白く見てました。

車内も木目調で吊り革の取っ手の一部分が手裏剣のデザインでとてもユニークな形状になってました。十中八九吊り革に捕まって都内のように乗車する事は無いと思われるので取っ手の部分をデザインするのは良いアイデアですね。マジマジと見てしまいましたが他のお客さんは気にしてないので地元客なのだと思います。

定刻になり電車が発車すると先程まで通っていた近鉄線から左に分かれて今度は北上するような形で進んで行きます。

暫くすると池だと思いますがとても綺麗な場所の横を通過しました。電車ですがローカル線らしく凄くゆっくりと進んでいました。

途中の上林駅に到着です。駅によっては狭くても待合室がありました。トイレも駅によっては有ったり無かったりするようですがローカル線だと仕方ないですよね。

途中の市部駅を出発。この沿線ですが少人数ではあるものの乗り降りは多くの駅でありまして地元の方に利用されているんだなと感じていました。やっぱり地元の人に使われないと末長く運行は出来ないですよね。

途中の駅では行き違いの電車待ちがありましたが来た車両を見ていると恐らく以前は東急電鉄?!と思われる電車が入線して来ました。長野電鉄とかでも都内で走っている私鉄のお古が走っているのを見た事がありますがそれと同じような感じですね。東急からここまでの長旅を経て第二の人生を送っていました。

その後もゆっくりとしたペースで進んで行きます。気が付いたのですが意外と駅と駅の間隔が短いんだなと思いました。多くの地元客に利用して貰いやすいようにと言う事だと思いますがそれに応えて地元客も永続的な公共交通維持に共存共栄して欲しいものです。これからの日本は人手不足で地方交通が支えなくなって来る事が増えて来ると思います。民間会社だと赤字で運営し続ける訳にはいかないので自治体も積極的な関与が当たり前になって来るのではと思ってます。

電車からの景色はこんな感じで緑の田園風景を見ながらの電車旅と言う感じでした。この辺りは伊賀市だとは思うのですが随分と長閑な雰囲気で「昔懐かしい景色」って言う感じでした。一応補足しますが電化されているとはいえ単線です。

途中の変わった名前の四十九駅では近くにイオンタウンがあるようです。地方でイオンと言うと電車の駅から遠く離れて主要駅から無料のバスで公共交通機関で来た人に来て貰う光景を色々な場所で見て来ましたが地方だと駅近くでイオンタウンがあるのは珍しいのではないでしょうか。実際にこの駅で買い物とすると思われるお客さんが降りたり買い物したお客さんが乗車していたりしたので共存共栄にとても良いのではと思いました。交通弱者の人にとっても電車で来て買い物出来るのはかなりのメリットだと思います。今は運転出来る人でも遅かれ早かれ出来なくなる時があるので車に依存し過ぎず公共交通機関で行けるようにしておくのも先々を考えると必要だと思います。これは地方に限らずですけどね。

上野市駅に近くなると伊賀神戸駅から出発した前半部分とは異なり随分と街中を通るようになりました。

途中の茅町駅では入れ違いの列車でピンク色の忍者列車を見ました。この電車も派手ですねw。苦笑いしながら見ていました。

思ったより伊賀神戸駅からずっと乗り通している人は少ない印象でした。意外と近い駅間で乗り降りしていて地元密着感を感じます。

そして上野市駅に到着です。伊賀神戸駅から30分弱と言う感じでした。

乗車した電車は引き続き伊賀上野駅まで行くのでお見送りしました。駅間が短い印象だったので距離はそれ程でも無いとは思いましたがゆっくり(のんびり)と終始進んでいたので時間は掛かっていましたが駅沿線の景色も自然が多いエリアから町中に変わる様子と共にお客さんの乗り降りも増えて地元密着路線なんだなと感じました。

上野市駅は主要駅だけあってここに電車の車庫もあるようです。止まっている電車を見ると青い忍者列車がある事に気が付きました。バラエティに富んだデザインがそれぞれの電車にされています。

今までとは比較にならない立派なホームを改札に向けて歩いていると「忍者市駅」となってました。忍者の町に来たんだなと実感し気分も上がって来ますねw。

改札を出て駅舎を見ると「忍者市駅」の方が「上野市駅」より大きく書かれていて苦笑いですw。ここまで大きく「忍者市駅」とするのであれば駅名もそれに変えてしまえばと思うのですが簡単には行かない事情があるのでしょうね、、。

駅前のロータリーはとても広かったです。繁忙期だと混雑するのでしょうね。伊賀神戸駅の駅前が何もなく寂しい感じでもありましたのでそれに少し似たような駅前なのかなと思っていたのですが全然違って大袈裟に言えば都会的にさえ見えました。ローカル線の伊賀鉄道しか来てないのですが予想に反して多くの人が居る様子です。

この後は「忍者市駅」周辺を観光しますがその様子は次回で。

ここまでの様子は動画にしてますので合わせてご覧下さい。

 

-旅行

© 2024 695TFのブログ Powered by AFFINGER5