旅行

(乗車記) 磐越西線 快速列車 郡山駅 → 会津若松駅 / 磐梯山を見ながらの電車旅!

磐越東線でいわき駅から郡山駅まで福島県内を移動した続きです。

郡山駅から南下して東京へ戻る事が出来ますがまだ朝の8時台ですし折角青春18きっぷを利用しているのでこの後は磐越西線に移動して更に西へ向かいます。磐越東線は初めて乗車しましたが磐越西線もこの時が初めての利用です。会津若松へは行った事がありますが高速バスで行ったので電車での利用はどんな感じなのか楽しみです。

郡山駅を出発です。磐越東線で郡山駅に来てからそれ程の時間がなく直ぐに接続していたので当たり前のように座ることが出来ませんでした。次に磐越東線は非電化区間でしたが電化区間のようでして電車でした。更に接続した電車は快速でして立つ事にはなりましたが速達性がありそうで良かったです。

郡山駅を出て暫くすると東北本線、磐越東線、そして東北新幹線の線路と別れて西へ進みます。

観光地で言えば猪苗代湖とかこの電車の終点・会津若松へ行く為なのか車内は観光客と思われる方が多くを占めていました。磐越東線とは車内の雰囲気は異なります。

郡山富田駅、喜久田駅と連続して停車です。郡山駅から住宅街が続いて乗り降りする地元客が多いのか快速ではありますが各駅停車のような感じで最初は進みます。普通にこの辺りは住宅街となってました。

家が少なくなり田園風景が出て来ました。これから徐々にこのような風景が増えるんだろうなと言う気がします。磐越東線の景色より山が遠くにあり比較的平地な所を走っているように見えます。

快速列車なのでこの辺りから途中駅を通過するようにもなりました。磐越西線は電化されていますが単線で片面のホームしかない駅も結構ありました。

磐梯熱海駅に到着です。多くのお客さんがこの駅で降りて行きました。観光客風の人よりも学生さんが多いような印象でした。何かの合宿なのかな?!

磐梯熱海駅を過ぎると更にローカルな景色になって来ました。山が近くなって来ていますがトンネルは無かったです。

関都駅に到着です。快速電車の停車駅ですが駅が簡易的になっていて駅前も家が少なく閑散とした雰囲気に見えました。

進行方向の右側に磐梯山が途中で見えると思ってましたが左側に雲が掛かってましたが磐梯山が見えて来ました。線路が左に右にと直線では無いのでこの辺りでは恐らく北側に線路が向いていたので進行方向左側から見えていたのかなと思います。地元の方々からするとシンボル的な山なのでしょうね。

川桁駅に到着です。この辺りは結構家があって人口が多そうなエリアでした。快速が止まるのも納得な雰囲気の駅周辺です。

暫くすると事前の予想通り進行方向右側に磐梯山が見えて来ました。頂上付近に雲が掛かっていてこの後少し雲が動いてくれれば全体が見えそうですがどうなるのかなと言う事を思いながら景色を見てました。磐梯山が遠くに見えるせいか磐越東線とは沿線の景色が全然違います。全体的に人口が多そうなエリアを走行しているのが磐越西線と言う印象です。

そして主要駅である猪苗代駅に到着です。遠くに磐梯山が見えますね。予想通り多くのお客さんがここで降りて行きました。猪苗代湖にはまだ行った事が無いのでいつか行って見たいなと思ってます。降りたお客さんはここからどのような行程を組んでいるのか気になりました。バス等の二次交通があるのでしょうかね?!

猪苗代駅を過ぎて暫くすると期待通り雲が流れて磐梯山の頂上が見えるようになりました。とても良い景色で見所がありました。振り返ると磐越東線では有名な景色と言うのが無いのでその点で言うと景色の見応えは磐越西線の方があるのかも知れません。磐梯山には行った事が無いのでいつか愛車でドライブして見たい所の一つです。

翁島駅に到着です。車内は観光客風のお客さんが多く猪苗代駅を過ぎると会津若松駅までもうお客さんの動きは殆ど無いのかなと言う雰囲気です。

この辺りではずっと磐梯山が見えたり見えなかったりの車窓でした。線路が直線的ではなく左に右にと結構クネクネしながら会津若松駅に向けて進んでいます。高原のような所を走行していてとても夏らしい雲や緑が見れました。

磐梯町駅に到着です。猪苗代駅から先は各駅に停車するようです。ここも殆ど乗り降りが無かったと思います。

新緑の景色が続きます。このような高原っぽい場所は磐越東線では余り無かった印象です。そして磐越西線は山に近い所を走行する事はなく関連してトンネルを走行する事もありませんでした。常に山が遠い場所に見えている感じです。

東長原駅に到着です。この駅から会津若松市のようです。もうこの辺りからは家が増えて住宅街になって行くと思われます。

田園地帯の向こうに会津若松の町が見えて来ました。会津若松の町は大きそうですね。向きが変わり山が見えなくなりました。

会津若松駅に到着する前に別の線路が合流しました。この線路は喜多方や新津方面へ行く磐越西線です。会津若松駅はスイッチバックのような形になっていてこのような形になっています。会津若松駅から新津へは電化されてないようです。スイッチバックと言う事もあり会津若松が起点となり同じ列車で会津若松を経て喜多方や新津へ行く列車はありません。

そして会津若松駅に到着です。観光列車なのか多くの人が反対側のホームにいました。結局猪苗代駅から先は殆どお客さんの動きが無かったですね。高速バスで会津若松へ以前に来た際にはこの駅から喜多方駅まで移動してラーメンを食べに行った事がありこの駅自体は初めてではありません。記載した通りスイッチバックする形になるのでホームは行き止まりになってました。

磐越西線のここまでの区間はずっと立っている形になりましたが磐梯山を見ながら電車と言う事もありそれ程の苦痛を感じる事なくここまで来れました。この後も引き続き青春18きっぷの旅を続けますがこの後の様子は次回で。

ここまでの様子は動画にもしてますので合わせてご覧下さい。

 

-旅行

© 2024 695TFのブログ Powered by AFFINGER5