-
(乗車記)JR飯田線 天竜峡駅 → 飯田駅・飯田市内を走行する地元密着区間だった!
2024/1/25
JR飯田線に乗車して豊橋駅から天竜峡駅までやって来た続きです。 天竜峡駅ホームにこの先に行く電車が既に入線しているかなと思ってたらまだでした。ここまでのお客さんが仮に全て乗り換えても1両編成で無ければ ...
-
(和食麺処サガミ)たまにはちょっと豪華なランチに最適!「花かごサガミ膳」を食べて幸せな気分になりました!
2024/1/24
先日ですが私にとって普段よりかなり豪華なランチをして来たので今回はその時の様子をブログして見ようと思います。 今回行ったのは「和食麺処サガミ」さんでして東海地区で主に展開しているようですが都内にも何店 ...
-
(すき家)2024年1月16日から販売開始された「黒だれ白髪ねぎ牛丼」と「納豆鬼除け汁」を美味しく食べて来ました!
2024/1/23
先日ですがすき家で新メニューを二つ纏めて食べに行って来ましたのでその様子を今回ブログして見ようかなと思います。 まずはこちらの「黒だれ白髪ねぎ牛丼」です。以前に白髪ねぎ牛丼を食べてましてその様子を少し ...
-
(吉野家)今まさにお得が一杯! 牛すき鍋膳の肉増量キャンペーンと夜食べたら200円オフクーポンを併用して食事してみよう!
2024/1/21
2024年1月後半は吉野家が熱い!と言う事で色々と吉野家でお得に食事をして来ましたのでその様子を纏めて今回はブログして見ようと思います。 まずは牛すき鍋膳で2024年1月12日の11時から1月29日の ...
-
(乗車記)飯田線・豊橋駅 → 天竜峡駅 / 東三河の市街地区間から秘境駅区間を走行し愛知県、静岡県、長野県に跨る電車旅を堪能!
2024/1/19
青春18きっぷで東京から豊橋まで行き、豊橋鉄道とバスで渥美半島の先端・伊良湖岬を散策し豊橋市内で宿泊した続きです。 翌朝はかなり早く頑張って起床しました。夏の天候らしくパラパラと通り雨のような天気でし ...
-
(れんげ食堂Toshu)ここでしか味わえない至福の瞬間!2024年1月10日より期間限定で販売開始された「油そば」体験記
2024/1/15
先日ですが2024年で初めて中華料理店「れんげ食堂Toshu」に行って来たのでその様子を今回はブログします。2023年は余り行く事が有りませんでしたが今年は他の店を都合で減らしてこちらをその分増やして ...
-
(旅行記)渥美半島の先端・伊良湖岬に行って壮大な景色を見て来ました!その後は豊橋駅へ戻り地元名物を堪能!
2024/1/14
豊橋鉄道渥美線で新豊橋駅から三河田原駅までやって来た続きです。 渥美線の終着駅・三河田原駅は予想外の立派な駅舎で本当に驚きました。ここまで来る中でシンプルな無人駅ばかりでしたのでそのような駅を想像して ...
-
(松屋)豚肉の饗宴!2024年1月9日より販売された「炙り十勝豚丼」で味わう至福のひととき
2024/1/13
2024年初松屋に先日新メニューを食べに行って来たのでその様子を今回はブログして見たいと思います。 松屋から2024年初の新メニューはこちらの「炙り十勝豚丼」です。もうかなり昔ですが帯広に行った時に豚 ...
-
(乗車記)豊橋鉄道・渥美線 新豊橋駅 → 三河田原駅 / 渥美半島に延びる18キロの地元密着路線に乗車!
2024/1/13
青春18きっぷで東京から愛知県豊橋市・豊橋駅まで移動して来た続きです。 この後は青春18きっぷとは切り離して豊橋鉄道の渥美線に乗車します。勿論この時が初めての利用となります。JR豊橋駅の直ぐ横に新豊橋 ...
-
(かつや)2024年1月12日より期間限定で販売開始された「かつやのトリプルカツ定食」に挑戦!三層の美味しさに魅了された至福なひと時!
2024/1/13
先日ですがかつやの2024年新作第一弾を食べに行って来たのでその様子を今回はブログして見ようと思います。 それがこちらの「かつやのトリプルカツ丼と定食」です。かつやと言えばなんと言っても定番メニューと ...