旅行

(乗車記)豊橋鉄道・渥美線 新豊橋駅 → 三河田原駅 / 渥美半島に延びる18キロの地元密着路線に乗車!

青春18きっぷで東京から愛知県豊橋市・豊橋駅まで移動して来た続きです。

この後は青春18きっぷとは切り離して豊橋鉄道の渥美線に乗車します。勿論この時が初めての利用となります。JR豊橋駅の直ぐ横に新豊橋駅があります。

これからの行程としては終点の三河田原駅まで豊橋鉄道で移動しバスに乗り換え渥美半島の先端・伊良湖岬に行こうと思います。本当は高速船やフェリーで三重県までと思いましたが翌日の予定的に伊良湖岬に行ってこの新豊橋駅まで戻って来る行程です。

何かフリー切符が有りそうな予感がしていたので事前に検索してチェックしていたこちらの「伊良湖旅きっぷ」を用いて往復します。個別にその都度正規料金を支払うよりこの一枚で電車やバスを賄う方がお得です。

切符購入して停車している電車に乗車します。夏休みシーズンで午後の時間と言う事もありお客さんは多くは無かったです。平日の朝夕は違うのかなと思います。車両は電化されていてロングシートでした。

新豊橋駅を出発して暫くはJR東海道線と並走します。

暫くすると左に折れてJR東海道線とお別れです。方角的にはこの線路をどこかで越えないと渥美半島に行けないはずと思ってたので左に行くのは意外な感じを受けました。

最初の停車駅は柳生橋駅です。駅間がとても短く東海道線と別れてから直ぐに到着しました。基本的に渥美半島を進むので新豊橋駅から乗車したお客さんを各駅で下ろして行くような感じになりそうです。ホームにはお客さんが居ましたが見向きもせず新豊橋行きを待っていました。

柳生橋駅を出発して暫くすると予想通り東海道線、東海道新幹線と続けて交差して渥美半島を進みます。

小池駅に到着です。住宅街の狭い中を通って行くような感じで進んでました。スピードもそんなに出さずにのんびりとした感じです。

車内は元々新豊橋駅から空いて出発しましたがここまでの駅でも下車して更に空いていました。この後の駅から乗車するお客さんは殆ど居ないと思うのでこのまま終点まで進みそうです。

愛知大学前駅に到着です。文字通り大学の前ですがこの日はウィークエンドだった事もありお客さんは居ませんでした。平日は乗り降りが多いのでしょうね。

続いて南栄駅に到着です。シンプルな片面ホームの駅が続きます。ホームにはお客さんを見る事が出来ますが新豊橋行きの電車を待っている方々です。

ずっと住宅街を通って来ましたが突然公園の横を通りました。こちらは高師緑地です。とても広い公園で車内からの眺めも良かったです。

高師駅を経て芦原駅に到着です。住宅街の景色から田畑が多く広がるエリアになって来ました。

梅田川を渡り遠くまで見通せるローカルな景色になって来ました。新豊橋駅からの景色と徐々に印象が変わって来ます。

植田駅、向ヶ丘駅と続けて止まります。駅や駅周辺も長閑な雰囲気になって来ました。この辺りになると乗り降りも殆ど無く淡々と進んでいました。

大清水駅に到着です。主要駅のようでして駅も大きく駅員さんもいました。実際に降りるお客さんも数名いらっしゃいました。

この辺りに来て今更ですが自転車持ち込みが可能な事に気が付きました。この後バスで行く伊良湖岬やその先フェリーで三重県に行く事が出来るので需要はあるのでしょうね。この電車には自転車の持ち込みはありませんでした。

すっかり家が少なくなって来ました。この時はもっとこの先進むと家が少なくなるのかなとばかり思っていました。老津駅に到着です。

田畑が広がり渥美半島にどんどん入って来たんだなと思わせる景色になります。

杉山駅、やぐま台駅と続きます。この辺りまで来ると降りるお客さんも無くこのまま終点まで行きそうな雰囲気が出て来ます。やはり渥美半島の中程まで来ると田舎の雰囲気が漂います。

家も少なくなり景色が見通せる区間を通ります。そして駅間も序盤とは異なりかなり長くなりました。

このまま家が少なくなり終点まで行くのかなと予想していたら意外にも豊島駅、神戸駅と続くに連れて再び住宅街の様相となって来ました。

終点の三河田原駅に近くなると更に住宅街となって来ました。途中までの家が少ない区間は何だったのかと言う感じです。

そして終点の三河田原駅に到着です。こんなに綺麗で立派なホームだとは全くの予想外です。少し閑散と黄昏た感じがするような駅かなと思ってました。

駅舎や駅前の様子も凄く洒落た感じの様子になっていて驚きました。全然終着駅っぽさが無く駅前ロータリーも綺麗に整備されていました。考えて見ると渥美半島と言う観点では丁度中間のような位置にこの駅があるので終着駅っぽさが無いのは不思議では無いのかも知れませんね。この先伊良湖岬までまだ結構な距離がありますしね。

と言う事でこの後はバスに乗車して伊良湖岬を観光しますがその様子は次回で。

ここまでの様子は動画にしてますので合わせてご覧下さい。

 

-旅行

© 2024 695TFのブログ Powered by AFFINGER5