食事

松屋の新作「ロゼクリームチキン」を実食!韓国風クリーミーソースの実力は?

先日、松屋から新発売されたメニューを食べてきたので、今回はその時の様子をブログにまとめてみたいと思います。

それがこちら、「ロゼクリームチキン」です。「ロゼクリーム」は韓国発祥のソースとのことで、正直、私は全く知りませんでした。調べてみると、韓国ではパスタや石焼ビビンバ、チヂミなどに使われることが多いそうです。これまでに石焼ビビンバやチヂミは何度も食べてきましたが、その中で「ロゼクリーム」に出会った記憶は…正直ありません。私が気づかなかっただけかもしれませんが。

ともあれ、見た目からしてとても美味しそうで、食べてみたくなるメニューだったので、試しに近くの松屋へ行ってみることにしました。

店舗に到着後は、いつものようにモバイルオーダーで注文。販売開始から1週間は50円引きのクーポンが使えたので、定価880円のところを830円で購入できました。ご飯が進みそうな予感がしたので、ライスは大盛で注文。大盛が無料なのは、いつもながら本当にありがたいですね。

さらに、4月に松のやで実施されていたモバイルオーダーのポイント3倍キャンペーンで貯めた80ポイントを使ったため、実際の支払いは750円に。加えて、以前の来店時にもらった「小鉢が選べる無料クーポン」もあったので、キムチを追加しました。

「他のお客さんはどれくらい頼んでいるのかな?」と、さりげなく周囲を見てみましたが、同じメニューを食べている人は…いませんでした。ランチタイムだったからか、たまたまなのか、それとも当日が少し暑かったことも影響していたのかもしれません。

さて、いよいよ登場したのがこちら。クリーミーな香りと、グツグツと音を立てる見た目がとても食欲をそそります。ごろチキのように大きめにカットされたチキンがたっぷり入っていて、ボリュームも申し分なし。韓国料理ということで、無料で追加したキムチとの相性も良さそうです。

本場の「ロゼクリーム」がどのようなものかは分かりませんが、松屋の「ロゼクリーム」は酸味やピリ辛感は控えめで、クリーミーさが際立っていました。ただ、そのクリーミーさは人工的ではなく、ジューシーなチキンとよく合っていて、美味しくいただけました。

とはいえ、ソースの性質上、松屋では提供されていないパンやパスタと合わせる方が、より相性が良いのでは?と感じたのも事実です。こうした印象は食べ慣れていないせいもあるかもしれませんので、人によって評価は分かれるかもしれません。美味しさは間違いなく、食べている途中で汗ばむほどでした。時期的には少し暑く感じるかもしれませんが、これは好みの問題ですね。

ということで、880円という価格帯だと他にもいろいろなメニューがありますが、たまには気分転換に、異国の味を楽しみたいという時には、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

 

-食事

© 2025 695TFのブログ Powered by AFFINGER5