ブログ

にわかファンがJ1観戦してきた!東京ヴェルディ vs 湘南ベルマーレ@味スタ

先日ですが招待券を頂いてサッカー観戦して来たので、今回はその時の様子をブログしたいと思います。普段は国内外含めてサッカーは殆ど見ないので、正直よく分かってないですが、J1のサッカーチーム名は知っていると言う程度です。観戦した試合は明治安田J1リーグ第16節第2日・東京ヴェルディ vs 湘南ベルマーレです。

と言う事で京王線の飛田給駅にやって来ました。この駅に来たのは2023年9月以来でして、その時はFC東京とサガン鳥栖の試合を観戦したのでした。その時の様子についてはブログしていますので良かったらご覧下さい。

味の素スタジアムがある調布市はFC東京を応援していると言う事で、駅にはFC東京のロゴが大きく表示されていますが、この日に観戦する東京ヴェルディもホームとしています。

前回行ったので距離感も分かりますし、初めてでも人の流れについていけば分かります。この日は5月11日でしたが、最高気温が25度を少し越えるくらいの陽気でして昼間は半袖が丁度良い感じとなっていました。観戦する側としては過ごし易い感じではありますが、サッカー選手としては暑いと厳しいかもしれませんね。

久しぶりの味の素スタジアムです。サッカー観戦に凄く興味がある訳では正直無いのですが、それでも大きいスタジアムを目の前にすると不思議と高揚感が出てくるものです。

指定された席は中央付近のとても良い席でした。既にホームチームの東京ヴェルディのサポーターと、今回の対戦相手である湘南ベルマーレのサポーターが応援していました。試合開始前から応援していて体力が最後まで持つのかなとか余計な事を思ってしまいましたが、ファンとしては試合前から盛り上がって行こうと言う事なのでしょうね。

そして試合開始時間近くになると選手が入場して来ました。ホームの東京ヴェルディの選手は、エスコートキッズと手を繋いでの入場です。選ばれた子供達も嬉しいでしょうし、良い思い出になるのでしょうね。

選手が揃って一礼をしてから握手をして、それぞれのチームで記念撮影を行ってからグランドに選手が散らばりました。

そして試合開始となりました。試合開始前に選手紹介が行われていましたが、正直知らない選手ばかりでした。ずっと見てないので仕方ないですね、、。加えてどちらかのチームを応援していると言う訳でも無いので、接戦だったりゴールが見れたりすれば良いなと思いながら観戦していました。

残念ながら前半は0-0のままで終了となりました。どちらもコーナーキックからチャンスはあったのですが、枠に入らなかったりキーパーにキャッチされたりして、得点にはならなかったです。

ハーフタイムでは女子の東京ヴェルディのチームやビーチサッカーの東京ヴェルディの選手から挨拶がありました。一言で「東京ヴェルディ」と言っても色々なチームがあるようです。そして昔はヴェルディというと読売新聞を思い浮かべてしまいますが、今はチームによって色々な企業がスポンサーとなって支えているようです。

運命の後半開始です。左右でチームが入れ替わって、右から左に攻めるのがホームの東京ヴェルディで、その逆が湘南ベルマーレとなります。どちらもサポーターに向かってゴールを目指すという感じになります。前半から選手交代は無いようです。

最初に湘南ベルマーレから選手交代があり、その少し後に東京ヴェルディも選手交代がありました。どちらも状況を動かそうとしてフレッシュな選手を入れて来ています。後半は気持ち湘南ベルマーレが相手ゴール近くでボールを維持している時間が多く感じて、若干ですが押しているように見えました。

後半の17分に湘南ベルマーレの選手が、コーナーキックからのこぼれ球を押し込んでゴールとなりました。まさかまさかのアウェイチームが先制です。

この日の入場者数が後半40分に発表されて14801人との事でした。全てホームチームのサポーターとは言いませんが、少なくても半数以上はホームチームのサポーターだと思います。東京ヴェルディとしてはなんとか得点したいところですが、コーナーキックは結構多くあるのですが、ゴールが遠い状況が続いていました。

アディショナルタイムは6分となっていました。東京ヴェルディとしては少なくても同点にしておきたいところです。

しかしアディショナルタイムに湘南ベルマーレが追加点となりました。サッカーではダメ押しと言って良い感じになり「勝負あり」となりました。

結局そのまま2-0でアウェイの湘南ベルマーレが勝利となりました。ホームチームの東京ヴェルディとしては負けるにしてもゴールは欲しかったところです。正直ホームチームのゴールが無かったので、見ている側としては今ひとつ盛り上がりに欠けてしまった印象ではありますが、真剣勝負の世界なので仕方ないですね、、。

人数の少ない湘南ベルマーレのサポーターの方がやはり盛り上がっていました。勝ったので当然ですよね。

最後も観衆に挨拶して試合が終了となりました。両選手はサポーターにその後挨拶をしていて丁寧にファンサービスをしていました。アウェイチームが勝ったので観客向けの勝利者インタビューはなく終わりました。テレビ向けではどこかで撮っていたのかと思います。

ホームチームが負けてしまったのは残念ですが、ゴールシーンを見ることが出来たのは良かったです。サッカーは普段全く見ないのですが、選手の頑張りやサポーターの応援等をライブで見ていると、自分も頑張ろうと良い気分転換になりました。

という事でこの後は飛田給駅から自宅に戻って観戦を終えました。次にいつ観戦する事になるのかは分かりませんが、また機会があれば観戦してみたいですね。

今回の様子は動画にしていますので合わせてご覧下さい。

 

-ブログ

© 2025 695TFのブログ Powered by AFFINGER5