ブログ

【稲城市】仕事終わりに癒しのひととき!南多摩でラーメン&日帰り温泉体験記

先日ですが、仕事終わりに日帰り温泉に行って、寛いできたのでその様子を今回はブログしようと思います。

仕事終わって夕方にやって来たのが、JR南武線の南多摩駅です。駅周辺には多摩川や城山公園があり自然豊かな場所とも言えます。

駅の南口の様子です。当日はお客さんが改札口に多くいて、その中には浴衣姿の女性もいました。どうやら近くで花火大会があったようです。急遽予定変更して花火を見に行く事にしようかなと一瞬思いましたが、混雑の中にわざわざ行くのもなと思い、それは回避しました。

まずは食事しに事前リサーチしていたお店まで歩きます。走行している車は多かったのですが、思ったより歩いている人は少ない印象でした。夕方でも暑くて5分強歩いただけでも、結構汗だくになりました。

そしてやって来たのが、「稲城 大勝軒 五一」さんです。こちらに来たのは初めてですが、大勝軒自体もいつ以来だろうと言うくらいの久しぶりとなりました。

夜の営業が始まって間も無くだった為か、私が入った時には先客はいませんでしたが、食べ始めた時にお客さんが数名入って来ました。店内はこれぞ「ラーメン屋」という昔ながらの雰囲気です。初めてなので「中華麺(1050円)」を注文しました。

そしてやって来たのがこちらです。麺が多くてビックリと言う感じです。どうやら2玉分あるようでして、事前に分かっていたら100円安い「小」にしたかもと言う感じです。

スープは煮干しの効いた醤油スープで、大勝軒はこんな味だったなと言うのを思い出した気がしました。優しい感じがするスープです。麺は少し柔らかい感じがして好みが分かれそうな気もしましたが、私は美味しかったと思いました。少し麺の量が私には多かったのですが、なんとか無事に食べきる事が出来たのもスープの美味しさがあったからだと思います。次回は「小」にしますけどね(笑)。お腹いっぱいになりました&ご馳走様でした。

食事したあとは次の目的地に向かいます。南多摩駅からだと、大勝軒とは歩く方角が異なり、今度は少し緩やかな坂道を登っていくような形になります。

そしてやって来たのが、「稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり)」です。こちらは日帰りの天然温泉施設で、南多摩駅からだと緩やかな坂道を歩いて5分強と言う感じの距離感となります。駐車場完備なので、車で来る事が出来ますし、実際に車で来る人の方が多いのかも知れません。こちらに来たのは久しぶりですが、前回も歩いてやって来ました。

下駄箱に靴を入れてその鍵をフロントに渡すとバンドが渡されて、そのバンドで館内のサービスや買い物を行う事が出来、帰る時にそのバンドで纏めて後払いするシステムとなっています。

館内にはレストランがあるので、ここで食事する事が出来ます。私はこういうところの食事処は少し割高な印象があるので、こちらに限らず、基本的には食べてからこの手の施設に行くようにしています。それが面倒と言うような時や、終日いて温泉に入ってお腹が空いたら館内で食事してまた温泉、、、と言うような時にも利用出来そうです。

リクライニングシートもあるので、ゆっくり寛ぐ事も可能です。温泉入って、食事して、リクライニングシートで休憩してまた温泉に入って、、、と言う感じで、休みの日に朝から晩まで無限ループ出来そうですね(笑)。

一通りの施設を確認して温泉に入りました。

お客さんは結構いましたが、温泉施設が広いので混雑していてゆっくり出来ないと言うことは全く無かったです。内湯も露天もあってそして種類も多いので、色々な温泉に気分で入ってゆっくりする事が出来ます。休日だとどうなるのかはわかりませんが、、。

露天風呂でゆっくりした時に、花火の音が聞こえました。もう2025年も半分が過ぎて夏だなぁ、、、と思いながら花火の音を聞きながら温泉に浸かっていました。サウナや水風呂もあるのでそれらも利用して、仕事終わりの体を癒す事が出来ました。

温泉から出た後は、クールダウン目的でリクライニングシートで暫くゆっくりしていました。寝てしまうとかなり遅い時間になってしまいそうなので、眠らないようにしているのが大変でしたね(笑)。この時はすっかり夜になっていましたが、昼間なら一眠りしてまた温泉に浸かりたい気分でした。

帰りの電車の時刻表を見ながら、歩く時間を踏まえて帰る事にしましたが、お会計が少し改善して欲しいポイントです。会計が一箇所しか無いので、列が出来ていてお金を払って出るまでかなり待ちました。しかも現金かクレジットカード(タッチ決済不可)のみだったので、現金のやり取りで時間がかかる人がいたり、クレカも毎回暗証番号を入力する形なので、タッチ決済より時間がかかるしで、とにかく酷かったです。休日で人が多いと結構大変ではと思います。少し待たされましたが、館内で食事しませんでしたので、平日の950円を支払って、下駄箱の鍵を貰って外に出ました。

たまに行く日帰り温泉施設は良いですね。休日だと混雑しそうですが、朝から長い時間入れるメリットもあります。今回のように仕事終わりの平日夕方からだと、休日よりは人は少ないと思われますが、館内に入れる時間に限りがあります。どちらが良いのか、人それぞれですが、長く入れてもゆっくり寛げないと意味がないので、平日に来る方が良いのかなと思いながら、帰宅しました。

こちらに来たのは久しぶりでしたが、お会計以外は良かったのでまた時間を作って仕事終わりに来てみたいと思います。

今回の様子は動画にもしていますので合わせてご覧下さい。

 

-ブログ

© 2025 695TFのブログ Powered by AFFINGER5