旅行 食事

(アルファロメオ156GTA)吹割の滝から日本一のモグラ駅まで群馬県内をドライブ!

群馬県の吹割の滝を散策した続きです。

折角ここまで来たので帰るのは勿体無い気がしたのでもう少しこのエリアを寄って見ようかなと思いました。

と言う事でソフトクリーム食べて休憩しながら色々とGoogle Map見てどうしようかなと言う感じでした。距離感も近いのか遠いのかも余り土地勘が無いのでGoogle Map先生が頼りです。

そして次に行く目的地を「日本一のモグラ駅」で有名な土合駅にしました。距離的にもドライブするのに丁度良い感じですが、同じ群馬県でも結構距離があって時間が掛かるんだなと言う印象です。群馬県は広いと改めて思います。行きに来た高速道路を使う事も出来るようですが、時間短縮もそれ程でも無いと言う事もあり、下道ばかりで行く事にします。途中の道も混雑しているとは考えにくいですしね。

目的地を決めたら後は安全運転で行くだけです。休憩したので1時間強のドライブなら休憩なしで土合駅まで行ってしまおうと思います。吹割の滝ともお別れです。とても迫力や見所がある滝でしたので来て見て良かったと思いました。またいつか156GTAで是非来ようと思います。

暫くは来た道を戻ります。見える景色が違うので結構新しい発見をしながらのドライブです。

行きに降りて来た沼田ICを通り過ぎます。短縮出来る時間と費用を考えると費用対効果が薄い気がしたのでICを通り過ぎて一般道を走行します。

高速道路の側道を通って土合駅へドライブです。案の定道は空いていて一定のペースで走行出来そうです。

途中の道はバラエティに富んだ景色&道でした。途中道が細くなる所も有りましたが、すれ違うのが難しいと言う場所は無かったです。良く分かりませんが山を抜けて走行している感じです。忘れた頃に対向車も来るので油断せず安全運転です。

途中から国道291号線に出て暫くすると上越線の線路が見えて来ました。

国道291号線に出ると後は道沿いなので流れに沿ってのドライブです。水上の街中は通らないのですが水上駅の次の湯檜曽駅前を通過して徐々に土合駅に近くなると家もめっきり少なくなって来ます。

そして土合駅に到着です。駅前は砂利道で舗装されてないので余り奥まで行かず入口手前の方で空いている所に車を止めました。ドライブし続けるには検索した通り丁度良い時間でもありました。

こちらが知る人ぞ知る「日本一のモグラ駅」と称される土合駅です。かなり昔ですが青春18切符で来た事が有りますが、車で来たのは初めてです。駅前は舗装がされてないのもそうですが大きな石が所々にあったり路面の凹凸があったりで路面状態が良くないので車高が高くはない車は余り駅近くまで入らない方が良いと思います。

駅から見るとこんな感じです。上の写真で言うと左側に少し行った先にドライブインが有りますがそれ以外は何もありません。自分の想像以上に観光客が来てました。皆さん物好きですねw。

こちらが時刻表です。どちらも5本しか来てないです。水上駅までは本数があるのですが、水上から先の新潟方面はめっきり本数が減るので18切符利用者は事前に時刻表をチェックして入念に計画を練る必要があります。私が以前18切符で来た時にはこの駅で少し休んでから上り列車で帰ると言う工程でした。いつかは新潟方面に抜けて上越線の普通列車を利用して見たいものです。

まずは地上ホームの2番線上りホームに向かいました。

こちらは少し歩いてホームに来れます。こちらを見学している観光客はいませんでした。昔の名残なのかホームが長いです。地方の駅「あるある」です。

駅の建物内にはカフェが営業してました。かなり以前に来た時には営業して無かったと記憶してますが、流石に観光客向けでしょうからウィークエンド限定での営業なのかなぁ、、。メニューが分からず結局入りませんでしたが、何を提供しているのか価格帯等は気になりました。

いよいよ下りホームに向かいます。「モグラ駅」の本領発揮ですw。

階段を降りる前に撮影しました。エレベーターやエスカレーターは無いのでひたすら500段弱の階段を昇り降りする必要があります。こんなの疲れるに決まってますが物好きの多くの皆さんは一生懸命歩いてます。その中の一人が私ですがw、、。流石に下に降りるに従ってひんやりとしてきます。降りる時は楽とはいえ体重を掛け過ぎると膝に負担が来るので自分のペースで負担にならないよう階段を降りて行きます。

そして下りホームに到着です。数年ぶりに来ましたが全然変わってないですねw。前回も思いましたがホームが綺麗に掃除されているので誰がどうやって対応しているのかは気になりました。この駅は無人駅ですし、列車の本数も少ないので、JRの人が車で来てわざわざここまで降りて対応しているのでしょうかね。世の中良く分からない事が多いですw。

一通り見て戻ろうと思ったのですがもう少しホームで待てば列車が来る事に気が付きそのまま待って見る事にしました。1日に5本しか来ないのである意味貴重です。

と言う事で列車が入線して来ました。ホーム見学していた人も揃ってお迎えです。皆さん私よりも後から到着間際に来た人が多かったので私と同様に偶然と言う感じに見えました。

本数があれば一駅お隣まで行って上り列車で戻って来るのも面白いと思ったのですが、上り列車の時間が空き過ぎるので残念ながら発車していく列車を見送る事にしました。この辺りはまた18切符で来る事を考えたいなと感じました。

一通りの見学を終えたのでいよいよ改札口まで戻ります。登る前に改めて見るとやはり気が滅入りますw。この駅が通勤・通学駅で毎日利用するような状況だったら絶対嫌ですねw。そんな人は実際に居るのかな、、。

色んな事を考えつつ、意を決して上ります。途中にはベンチもあるので休憩は出来ますが、座ってまでの休憩はせず自分のペースで歩き続けました。動画ではカットせず早送りにしてますので雰囲気をご覧下さい。

462段を何とか登って来ました。流石に息が上がりましたねw。観光で来る分には良いですが絶対毎日は嫌だなと思いましたw。

厳密に言うとその後も24段の階段があるのでもう少し改札口までは頑張る必要が有りますが、「残り462段」と言うのと「残り24段」では気持ちの持ち方が異なります。

何とか上り切って土合駅の見学を一通り終えました。疲れましたが良い運動にもなりました。まだ来た事が無い方は是非こちらの土合駅に来て階段の昇り降りを楽しんで頂きたいですね。

土合駅を見学後は来た道を戻ります。

そして土合駅に来る時には一旦通過した湯檜曽駅を帰り際に見て見る事にしました。水上駅・湯檜曽駅・土合駅と続きますので土合駅の横の駅です。土合駅程では無いですがこの駅もなかなかのモグラ駅です。

駅の外観はこんな感じです。観光客の車は通過して行きますのでこの時は他に車が止まってなくゆっくり自分のペースで見学出来そうです。

この駅も上りホームが地上で下りホームが地下です。最初に上りホームから見学します。

こちらが上りホームです。上の写真の中央奥の方に架線があるのがわかるでしょうか?

拡大したのがこちらです。土合駅からあの場所を上り列車は通ってこの湯檜曽駅まで来るのですが、標高差が凄くあるのでループしながらこの上りの湯檜曽駅ホームに入って来ます。この辺りは駅もそうですが線路自体も非常にユニークな場所です。

続けて下りホームに向かいます。こちらは階段はなくホームが先に見えてます。事前に土合駅を観光したのでアッサリと感じなくも無いですが、一般的な駅と比較すると十分「モグラ駅」してます。

こちらが湯檜曽駅の下りホームです。予想通り人も居なかったので自分のペースでゆっくり見学しました。車で土合駅に行く時には湯檜曽駅前を通過するので是非その際は立ち寄ってみて頂きたいですね。

吹割の滝や土合駅で歩き回って疲れたのと何も食べて無かったので、湯檜曽駅から出た後は少し何か食べたくなり近くの道の駅に立ち寄って見ました。

立ち寄ったのは「道の駅みなかみ水の紀行館」です。

本格的なレストランと言う形態のは無かったのですが、軽食のコーナーはありましたのでそこで食事する事にします。

選んだのは「舞茸うどん(520円)」です。道の駅の物産販売で「水上産の舞茸」が売っているのを見てこの辺りは舞茸なのかなと言う事で選んで見たのですが、想像以上に舞茸がドッサリ入っているうどんでした。これで520円は安いと感じました。実際に食べて見ると舞茸の食感・歯応え・ボリュームが凄くて舞茸の中にうどんが入っている感じすらしました。とても美味しかったと思いました。こちらを選択して良かったです。

食事後はこの日最後の目的地までドライブしますが長くなったのでその様子は次回で。

一連の様子は動画にもしてますので、少し長いですが宜しければご覧下さい。

 

-旅行, 食事

© 2024 695TFのブログ Powered by AFFINGER5