旅行

(乗車記)特急踊り子18号・伊豆急下田駅→武蔵小杉駅 / 夕方の海の景色を見ながら快適な電車旅を満喫!

伊豆急下田駅周辺を弾丸で観光した続きです。

短い時間でしたが予定した観光を無事に終えて伊豆急下田駅に戻って来ました。駅周辺で色々な観光が出来るのですが伊豆半島の先端に来たつもりでもまだこの駅から石廊崎方面まで先があり大きい半島なんだなと実感します。

帰りも特急踊り子号を利用します。16時1分発の踊り子18号で東京に戻ります。この辺りまで東京から車で来るとなるとどの程度掛かるのか来た事が無いので想像付きませんが伊豆半島内には高速道路が無いので一般道を走り続ける必要があり時間がかなり掛かりそうです。日帰りでサクッと観光するには渋滞がない電車の方が楽なのかなとこの辺りまで来て思います。そうは言ってもいつか一度伊豆半島を愛車でドライブして見たいですけどね。

伊豆急下田駅では出口と入口が分かれていて出口は関所をモチーフにした形になっています。まだホームに入線してないようなので駅車内を時間まで見学していました。

改札の時間になりホームに行き電車に乗り込みます。お隣には豪華なサフィール踊り子号の車両も停車してました。少々お高いので気軽には乗車出来ませんがいつか乗車して見たい車両の一つです。JRもそうですが伊豆急行でも色々な車両が走っているのでそれに合わせて乗車するのも楽しそうです。

定刻になり伊豆急下田駅を出発します。この駅からの乗車は思ったより少なかったです。前述のようにこの駅に来るまで色々な観光場所があるので徐々に乗車して来るものと思われます。帰りも海側の座席を事前に確保しましたがやはり海側の方にお客さんが多くいました。

伊豆急行線内はトンネルがとても多い区間です。海沿いを走行する場所も勿論ありますが山間を走行する方が多くトンネルを走行して山を抜けながら伊豆半島を北上するようなイメージです。自動車はどこを走っているのかなとトンネル区間の多さに思ってしまいましたがやはり電車だと渋滞知らずで乗車していれば良いので楽だなと感じます。同じ時間に車で出発したらどうなるんだろうと考えてしまいました。

伊豆急行線内は単線なのでドアは開きませんが駅で停車して行き違いをするようなシーンもあり意外と時間を掛けて進むイメージです。

山間とトンネルを交互に走行し続けて町の雰囲気は無いままでしたが河津駅に近くなると家々が出て来ました。それでも周りは山と海で囲まれて狭い平地の所に河津の町が形成されているような感じでした。

そして最初の停車駅・河津駅に到着です。昔に修善寺駅からバスを利用して天城トンネルを歩いてバスでこの駅まで伊豆半島を縦断して来た事がありましたがその時の事を思い出してしまいましたね。途中ではループ橋があり河津駅に向けて一気に標高を落として行くような道路でした。是非ご興味ある方はバスで河津駅と修善寺駅間を利用して途中で天城トンネルを歩いて見て下さい。

河津駅から多くのお客さんを乗せて北上すると海沿いを走行するシーンが増えて来ました。午前中の行きでは景色を見る向きが違いますが曇っていたのでスッキリと景色を見る事が出来なかったのですが帰りは良い感じで景色を堪能する事が出来ました。海沿いにあるホテルからの景色はとても良さそうでさぞかし良い宿泊が出来るんだろうなとホテルの建物を見て思うので私もいつかは宿泊して見たいです。伊豆半島では伊東駅近くで宿泊した事がある程度でしてまだまだ私が知らない魅力ある場所が多くありそうです。

次の停車駅・伊豆稲取駅に到着です。河津駅もですが町と町の間は山やトンネルの中、若しくは海沿いを走行して人が多く住んでいるような雰囲気は無く山が間にあって伊豆稲取の町や川津の町がある雰囲気です。ずっと家が続いてあるような感じではありません。そしてどちらにも共通するのがとても長閑な雰囲気でしてこの辺りに住むとゆっくりとした生活が送れるのかなと思います。勿論実際に住むと苦労は有るのかなとは思うのでイメージとは違う点が有るのかも知れませんが、、。

伊豆稲取駅を過ぎると海沿いを走行する事が多くなり一番のハイライト区間となります。車掌さんから案内が有りましたが遠くに行きに見る事が出来なかった伊豆大島を見る事が出来て良い眺めでした。伊豆大島へは行った事が無いのでいつか行って見たいなと思いを馳せながら景色を見てました。

伊豆熱川駅に到着です。ここも伊豆稲取駅を同じように周りは山と海で囲まれて狭いエリアに熱川温泉があります。この辺りでは煙が温泉地らしく出ていました。下車した事が無いので温泉を堪能して見たいですね。景色見ているだけでも色々と行って見たい場所が出て来ます。

伊豆熱川駅を過ぎて再び木々や山に囲まれたエリアを走行します。伊豆熱川駅周辺も周りは山で囲まれているようなので駅を出発して直ぐにトンネルがあり山間を走行して次の町に向かうようなイメージです。

再び家々が見えて来ました。特急が停車する駅に近くなると急にこのような形で町が現れます。

そして伊豆高原駅に到着です。この駅には車両基地があり色々な車両を見る事が出来ます。この駅からも多くのお客さんが乗車して来ました。ここも降りた事が無いのでどんな場所か想像付きませんが多くのお客さんが乗車して来たと言う事は降りて観光して来た訳でありどんな町なのか気になります。特急電車なので乗車してくるのはほぼ観光客です。

伊豆高原駅を過ぎると海の景色は所々で見れるのですが少し内陸側を走行し相変わらず多くのトンネルを抜けて進みます。トンネルを抜けると海からいつの間にか離れていたのかいきなり山間の景色になったりするので飽きずに車窓からの眺めを楽しむ事が出来ます。

伊東駅に近くなると今までの停車した駅周辺とは明らかに異なり町の規模も大きくなります。

そして伊東駅に到着です。伊豆急行線はここまでですが特急でも1時間弱掛かりました。伊豆半島が大きい事を実感します。車だとどれくらい掛かるのかなと思いましたね。伊豆半島を周遊するような感じで観光しながら一周するには宿泊が必要なのかなと思われます。

この駅から先はJR区間となりますが熱海駅までの伊東線内は引き続き単線です。行き違いの電車を待つ為に10分近く停車したので体を伸ばしつつホームに出ていました。伊東駅には何度か来てますが特急電車で帰るのは久しぶりです。

伊東駅から先の景色はトンネルが少なく家が続く区間となり伊東までの様子とは異なります。平地が増えて人が住めるエリアが多くなって来ている印象です。通過する駅を見ても電車を待っているお客さんが明らかに多くなっていて人口が増えているエリアに来たんだなと言うのを感じます。

途中ではJRの普通電車と行き違いました。昔に青春18きっぷで伊東駅から東京に戻った際にグリーン車を利用して快適に帰った事がありますがグリーン車を見てそれを思い出しましたね。伊東駅からなら本数は少ないですがJRの普通電車もあるので特急よりは勿論時間は掛かりますがお得に移動出来るので使い分けて利用するのも面白いと思います。使い分けに関して付け加えると熱海駅までの伊豆急行の普通電車もリゾート21と言う観光列車が乗車券のみで利用出来るのでそれもオススメです。しかし以前に利用した際に人気で座れずにいたのでそれが悩む所です。

その後も海を見ながら熱海に向けて進みます。この辺りに来ると伊豆大島から初島が見えるようになりかなり北上して来ている事が分かります。

そして熱海駅に到着です。大半は観光客しかここまで乗車して来なかったので降りる人は殆ど居ませんでした。逆にどの程度乗車して来るのかなと思って見てましたが意外と居ました。熱海駅からなら新幹線を利用して東京へ向かう事が出来ますし先程の話では無いですが普通電車を利用する事も出来るし快適性を上げるならグリーン車だってあります。それでも特急踊り子号に乗車するお客さんがいると言う事は横浜から先は湘南新宿ラインを通るのでその影響でお客さんが多かったのかなと思いましたが実際は如何に、、。

熱海駅を過ぎて東海道線に入っても暫くは景色の良い所を通ります。熱海の町と海が見えました。

そして根府川付近では有名な白糸川橋梁を通り目の前が太平洋と言う箇所が出て来ます。時間帯と天気が良かった為に夕方の景色はとても綺麗でしたね。

その後も暫くは海の景色を見ながら引き続き東京に向けて進み小田原駅を通過する前までは太平洋を見る事が出来ました。

主要駅である小田原駅を通過します。行きもこの駅を通過してましたがこの駅から伊豆半島に観光する人は普通電車で十分な距離感だと感じるのでこの駅からの需要や東京までの速達性を踏まえると通過は妥当な判断なのかも知れません。

小田原駅を過ぎると太平洋を見る事はほぼ無く東海道線の駅を次々と通過して行きます。この辺りまで来ると特筆するような事はなくなりそれに加えて段々と日が落ちて景色も見えなくなって来ます。横浜駅に向けて快調に速度を上げて走行していました。線形が良いのか揺れも感じず特急らしい快適性を感じながらの電車旅となります。

そして横浜駅に到着した時には完全に日が落ちてました。行きはこの駅から乗車するお客さんが多いなと思って見てましたがたまたまなのか帰りは思ったよりこの駅で降りるお客さんが少ない印象でした。ここからこの踊り子号は湘南新宿ラインに入ります。

帰りは横浜駅の次の武蔵小杉駅で下車して特急踊り子号での電車旅を終えました。電車でも約2時間半ここまで掛かりましたがそれでも車のように渋滞がある訳では無いのでやはり楽ですね。車だったら同じ時間に伊豆急下田駅を出発してどこにいるんだろうと考えてしまいました。

この特急踊り子号は昔からある定番の観光列車で今回初めて利用した訳ではありませんが改めて往復乗車して感じたのは鉄道は便利だなと。特に伊豆半島内で高速道路がある訳では無いので電車の需要は昔から今になっても変わらずに有るのは納得と言う感じがしました。更に今はサフィール号もグループ用や快適性を重視する方向けに選択が可能なのでニーズに合わせて利用する事が可能です。是非電車を利用して伊豆半島を観光して見て下さい。サフィールではないこの踊り子号でも普通に快適でオススメです。

今回乗車した様子は動画にしてますので合わせてご覧下さい。

 

-旅行

© 2024 695TFのブログ Powered by AFFINGER5