旅行 食事

(乗車記)爆速!そして高架からの景色を堪能! ほくほく線 直江津 → 六日町駅

えちごトキめき鉄道で直江津駅まで来た続きです。引き続き東京へ戻るまでの行程を順々にブログして行こうと思います。

直江津駅には初めて来ました。駅を出て駅前周辺がどんな感じなのか少し見てまわりたいのは山々なのですが、今回は青春18きっぷの旅で新幹線で東京へ戻る訳では当然無いので昼過ぎの時間とは言え時間的な余裕は余り有りません。このまま引き続き乗り換えて東京を目指します。

次はどうするのかと言う事ですが、ほくほく線に乗車して六日町駅を目指します!長野方面に戻っても青春18きっぷは長野駅まで使えないですし、長野から先も使うとしたら篠ノ井線経由で松本・塩尻を経て中央本線で帰れそうですが、前日に中央本線で松本や姨捨駅にも行ったので六日町経由にする事にしました。

ホームに行くと反対側に長岡行きの信越本線の列車が有りました。本当は長岡経由で帰りたいのですが時間的な都合で断念しました。いつかこの区間の信越本線も乗車して見たいですね。日本海側を走行するのでさぞかし良い景色が見れそうですし。

と言う事で乗車するのはこちらのほくほく線です。こちらも一両編成でした。長岡経由だと時間的な都合で無理ですが六日町経由でショートカットするイメージになります。

車内はこんな感じで直江津からのお客さんはそれ程居ませんでした。ボックスシートの席を確保する事が出来て良かったです。ロングシートだと景色が見難いですよね。毎日の通勤電車ならロングシートでも良いですが。

そして定刻で直江津駅を出発です。子供は電車を見るのが楽しそうでした。どこまで行くのか分かりませんが列車に乗って良い思い出が出来ればと思いました。

最初はJR信越本線の区間を走行します。運賃的には直江津から犀潟駅まではJR区間なので青春18きっぷを使う事が出来ます。その先から六日町駅までを降りる時に駅で清算と言う形になります。ワンマンなので車内での清算も有りません。

直江津駅を出て暫くすると関川を渡りますがこの辺で気が付くのはこの電車の加速感、スピード感が普通ではない事です。明らかに違う事に気が付きます。動画にも車内の様子を多く入れているので実際に感じて頂きたいですね。

その後は特急電車若しくはそれ以上のスピード感で進んで行きます。一両編成のローカルな感じがしますが羊の皮を被った狼とでも言いましょうか、とても凄い性能を持った電車なんだろうなと感じずにはいられません。今回の私のように初めてこの電車を利用する人は明らかに違いを直ぐに感じると思います。

犀潟駅に到着です。この駅で長岡方面に行く信越本線と六日町方面に行くほくほく線と分岐します。

犀潟駅を出発して暫くすると高架になって右に進んで信越本線と分岐します。この辺りから更に加速してスピードが出てました。

日本海沿いの町の景色からほくほく線内に入ると山を切り開いた感じの景色になります。最短距離で直江津と結ぶ為に作られた線路と言うのを強く感じます。家が無いので明らかに沿線住民の需要でこの線を作ったと言う訳では無いのが分かります。当日は天気が良く高架と言う事もあって田園風景はとても癒される景色でした。高架なので踏切もないのでアクセル全開と言う感じのスピード感です。大袈裟ではなく特急電車に乗車しているような感覚になると思います。

高速でかなり走って到着したのはくびき駅です。周りが田園風景でしたのでお客さんが居ないかと思ったら一人ここから乗車して来ました。

その後は暫く後ろの景色を見てました。山を切り開いて線路を通している感じがしてこの辺りに住んでいる人はいないので目的が直江津までの速達性で作られている事が良く分かります。昔はここに特急も走っていたようですが、今は北陸新幹線が出来て直江津までの速達性の必要が薄れて来てます。先々この路線の需要が続いて行く事を祈るばかりです。

そして大池いこいの森駅です。この駅の周りは車内から見る限り本当に何も無い感じでなぜここに駅が?!と言う感じでした。乗り降りは有りませんでした。この辺りは冬になると雪が凄い事になりそうでこの景色から一変するんでしょうね。

この辺りからはトンネルを通過するようになります。山を突き抜けて最短で線路が作られているようです。ずっと高架区間なのでずっと踏切が有りません。これだけ長い在来線区間で踏切が無いのは他では想像付かないですが他にあるのでしょうか、、。

トンネルを抜けると山間の集落と言う感じの町が見えました。この辺りはうらがわら駅付近です。

そして続けて到着したのが虫川大杉駅です。この辺りまでは緑が多い区間で人が多くは住んで無さそうな雰囲気です。

虫川大杉駅を出発した直後の景色です。それにしてもこのような場所でも道路は綺麗に整備されているんですね。車を抜き去る電車のスピードは痛快な気はしますがやはり移動の便利さと言う観点ですと車になりそうです。この電車で十日町とか直江津でも良いですが通勤している人はいるのでしょうかね?駅近くに仕事場があれば電車の方が便利な気がします。

少し進んでまつだい駅に到着するといきなり多くのお客さんが乗車して来ました。今までが今までだっただけに驚きました。一両編成の車内は非常に混雑する事となりました。皆さん地元客っぽい雰囲気がしましたが普段から需要のある駅なのでしょうかね?多くのお客さんが利用するのはとても良い事ですし見ているだけでホッとします。

まつだい駅を出発すると多くの家があり今までとは駅周辺の景色も明らかに違ってました。ある意味お客さんが急に増えたのも納得です。そしてこの辺りでは高架では無くなりましたが、見過ごしている可能性は有るものの恐らく踏切は相変わらず無かった印象です。

まつだい駅の次は主要駅の十日町駅です。十日町駅に近くなると再び高架を走行します。そして家が急に増えて来てこの辺りでは大きい街に来たんだなと景色を見て実感します。

十日町駅に到着すると多くのお客さんが乗り降りしました。この駅で飯山線に乗り換えする事が出来ますが皆さんはどこへ行くのか気になりました。それにしても事前のイメージより大きい街だなと言うのが率直な感想です。

十日町駅を出発しても高架を走行し続けてます。踏切はJR犀潟駅を出て高架になる前にあった記憶が有りますがその後は見過ごして無ければ無かったのではと思います。相変わらずの加速感・スピード感ですがこの辺りでは感覚が麻痺して来たのか慣れて来た感じが少ししました。

地下駅の美佐島駅前後では長いトンネルがありトンネルを出ると気温差で窓が曇る程でした。そして曇ったまま魚沼丘陵駅に到着です。地下駅の美佐島駅では車内の人が多くて撮影出来ずでしたが、その前に今度ゆっくり来て地下駅を見学して見たいとも思いました。

魚沼丘陵駅を出発すると次は終点の六日町駅です。少しずつですが街の雰囲気が駅に近くなるに連れて出て来ます。相変わらず高架を走行していて最初から最後まで全速力って言う感じです。

少しずつ高架の所から降りて来て上越線の線路が見えて来ました。六日町駅はもう直ぐです。ここも来るのは初めてですが見る限り十日町の方が街の規模は大きそうです。

駅に近くなってスピードが落ちて来る頃に久しぶりに踏切を見ました。結局気が付かなかっただけなら申し訳無いですが犀潟駅過ぎてから踏切を見た以来では無いかと思います。

そしてゆっくり六日町駅のホームに入線しました。

と言う事で終点の六日町駅に到着です。ここは南魚沼市なんですね。

さて、ほくほく線ですが圧倒的なスピード、高架からの景色共に魅力があり車窓から飽きる事なくここまで来ました。冬の景色も良さそうですし十日町駅周辺や地下の美佐島駅等も見て見たいですし、十日町駅で乗り換え出来る飯山線も気になります。この辺りの魅力の一端を知ったほくほく線の乗車となりました。とてもユニークなほくほく線だと思います。是非気になった方は乗車して景色やスピード感を楽しんで頂きたいですね。

六日町駅からの乗り換えは少し時間が開きます。改札でほくほく線区間の運賃を精算して一旦駅の外に出ました。お腹が空いていたので食事処をこの時間で探して食事しようと言う目論見です。

駅前ロータリーです。駅は改築(修築?)中でした。ひっそりとしたロータリーです。

駅前は食べる所と言う意味では何も無さそうな感じがしましたが、取り敢えず駅前の道を歩いて何か適当な食事処が無いか歩いて探します。歩いている人はやはり余り居ませんでした。車社会だからこそ駅近くだと広い駐車場が作りにくく結果的に郊外型の店が出来ると言う感じなのでしょうね、、。

運良く凄く良さげなお店を発見しましたので迷わず入る事にしました。迷う程この近くにお店があるとは思えなかったのとメニューを見て期待出来そうな直感もありました。入ったお店は「魚沼釜蔵総本店」さんです。

店内に入ると多くのお客さんが居まして期待出来そうです!メニューを見ると考えていた予算より大幅に高いのが正直な所ですが、内容を見るとそれでも食べたくなるような丼物ばかりで正直何を注文しようか本当に迷いましたが、こちらのスペシャルな丼物を注文しました。

そして出て来たのがこちらです。丼物ですが村上牛、もち豚、牛タンと言う事でとてもバラエティーに富んだメニューです。わさびを付けて和風な感じで食べるようですが、3種類もの肉があると飽きずに食べれて良いですね。それぞれの味付けも肉質も良いので下にあるご飯と共にとても美味しく食べ進める事が出来ます。思ったより小さめかなと言う気がしなくも無いですが、これだけの肉を好みで交互に楽しめるのはとても良かったです。偶然見つけましたが事前の予想以上のものを食べる事が出来て満足してお店を後にしました。

食事後はまだ次の電車まで時間があるのでもう少し先まで歩いて見ました。地方の駅前の様子はどこもこんな感じですね。先程のお店のように元気に営業しているお店も中には有りますがそうじゃないお店の方が多いです。新幹線が出来る前は恐らく六日町駅にも特急が来ていたと思われますので駅前でお店を営業していてもお客さんが見込めたのかも知れませんが、今は上越線も数える程ですし、ほくほく線でわざわざ来ると言う事も無いと思いますので厳しい環境です。駅前である必要性が薄れちゃっている印象です。

暫く直進して歩いて行くと六日町大橋に出ました。

橋の中央付近からの景色です。流れている川は魚野川です。

マスク外して深呼吸してリフレッシュする事が出来ました。このような景色を見る事が余り無いのでぼんやりと暫く見てました。

帰り際には足湯があるのに気が付きました。地元客っぽい先客がいたので通過しましたが、さぞかし癒されるでしょうね。

六日町大橋近くでコンビニを見つけたので少し休憩しました。この日はとても暑かったですが東京のようなジメジメした所までは感じなかったもののこの後は電車を乗り継ぐ形になるのでデザートと飲料補給は出来る時にした方が良いと思った為です。結果的にそれがこの後幸いしましたので何とも、、。

と言う事で六日町駅周辺を短時間でしたが良い感じで過ごす事が出来ました。この後はこの駅から東京へラストスパートと言う感じで目指したのですが、大波乱が待ち受けます。その様子は次回で。

直江津からほくほく線を利用したここまでの様子は動画にもしてますので合わせてご覧下さい。

 

 

 

-旅行, 食事

© 2024 695TFのブログ Powered by AFFINGER5