山形県にある米沢駅を起点に米沢市内を観光した続きです。
山形新幹線で新庄駅から米沢駅に来て約2時間強の時間を米沢駅起点に食事したり観光し米坂線で米沢駅に戻って来るとお目当ての普通電車がホームに入線していました。
この後は普通電車で米沢駅から福島駅まで行きます。元々15時前に新幹線で米沢駅に到着しましたが普通電車の時間が17時台でしたので米沢市内をその時間を利用して観光していたのでした。山形新幹線で福島・米沢間は何度か利用してますがいつも山深い所を走行しているなと言う印象があったのとスノーシェルターの中にある峠駅も一度見てみようと言う思いもありこの区間の普通電車を乗車することにしました。
普通電車の出発前に東京行きの新幹線を先に通します。福島駅から結局新幹線で東京に戻る事になるので見送る際には少し不思議な感じがしました。結構面倒な行き方をしているなとw。
いよいよこちらの普通電車も出発です。米沢・福島間の普通電車は非常に本数が少ないので自分なりにここまでの時間を工夫して予定通りに乗車する事が出来て良かったです。
米沢駅を出発して少し進むと一区間だけ乗車した米坂線の線路とお別れします。改めて米坂線はどんな感じの路線なのか乗車して見たいなと思いましたね。
運行本数も少なく数時間ぶりの電車なのでどの程度お客さんがいるのかなと思ってましたが2両編成の車両は空いていました。夕方の時間帯なので多少でも通勤通学の人が居るのかなと思って見てましたがむしろ私のような観光目的の人があくまでも見た感じですが多かったです。
米沢駅から少し進むと田んぼが広がる景色となりました。これから越えるであろう山が近くなって来ています。
最初の停車駅は関根駅です。米沢駅から景色が一変しました。確かにこの駅周辺の様子だとそもそも人が少なそうで通勤通学客は余り居ないだろうなと言う感じがします。当然のようにこの駅からのお客さんはいませんでしたし、雰囲気的に殆どのお客さんが福島駅までの乗車なのかなと言う感じがしました。
関根駅を出発して暫くすると車掌さんが切符確認を全てのお客さんに対してしていました。この区間はワンマンではなく車掌さんがいるのでこの先も無人駅が続く事もあり切符確認が必要なんだと思います。
気が付くと人が住めるような雰囲気ではない山深い場所を走行するようになりました。冬に新幹線で通った時も雪深い場所だなと感じていたのを思い出しました。この様子だとそもそも人が住んで無いような雰囲気の場所なので普通電車の本数が少ないのも分かるような気がします。
次の停車駅は大沢駅です。峠駅がスノーシェルター内にあるのは知ってましたがお隣の大沢駅も同じなんですね。この辺りは新幹線だと高速で通過するので気が付かなかったです。本数が多ければ降りて駅周辺を見学して見たいですが現実的には難しいですね。この駅でも乗り降りはありませんでしたって言うか駅周辺は何も無かったような印象ですが少し歩けば何かあるのかなと、、。
大沢駅を出発して更に山深い場所を進むと山形新幹線とすれ違いました。この辺りは見た限り途中で単線にはなっておらず福島駅まで複線区間となってました。
次の峠駅に向けて更に山深い所を走行するようになりトンネルも多くなって来ました。そしてトンネルを走行している時間も長くなりました。
そして見て見たかった峠駅に到着です。驚いたのが駅売を行っていた事です。コロナ禍以降はやってないとばかり思ってました。事前に分かっていれば鞄から財布を出してドアで待機してましたが車内の中央付近に座っていて鞄は網棚で全然準備が出来ておらず峠の力餅を買うのは諦める事になりました。車掌さんも駅名の案内だけではなく駅売の案内も放送でしてくれれば準備出来たのですが駅名しか言わないのでJRとしては義務は無いと思いますが車内放送で出来れば言って欲しかったです。申し訳ないと思いながら峠駅を出発する様子を見る事になりました。改めて車内から見るとやはりこの駅で降りて見たくなりますね。
因みに山形線ではこの駅が一番高い駅だそうです。スノーシェルター内にありますが冬はやはり相当厳しい環境になるのでしょうね。冬に降りたらそれこそその後の事をちゃんと考えないと凍えてしまうかも知れません。将来この駅に降りる事があるとするとやはり夏なのかな、、。
峠駅を出発して暫くはトンネル区間です。板谷峠をこの辺りで越えるようになるのだと思います。結構長いトンネル区間でして線路をメンテナンスするのも大変な仕事なんだろうなと思いました。
トンネルを出ると山深い箇所を引き続き走行してまして途中ではシェルターの跡?!と思われるような場所もありました。
そして次の駅の板谷駅もスノーシェルターに覆われていました。3駅連続でスノーシェルターで覆われているとは山形新幹線で通っていると分からないものですね。そもそも峠駅もネットで情報を知ってスノーシェルターで覆われている事を知って峠駅だけなのかなと思ってたので実際に普通電車で乗車すると新たな発見があります。この駅でも乗り降りするお客さんは居ませんでした。
板谷駅を過ぎると徐々に山を下って行きます。途中では長いトンネル区間もあり次の駅までの時間が非常に長かったです。板谷駅までが山形県米沢市で次の庭坂駅が福島県になります。以前はこの間に駅があったようですが廃止になりこの区間が長くなってます。新幹線だと見えない景色が普通電車では見えるのでこんな場所に線路を通しているのかと思いながら険しい区間を見てました。進むに連れて山から降りて行くのが景色見て分かりました。
長いトンネルを通って抜けると福島市内に入って来ました。この辺りの景色も非常に良かったです。普通電車内は空いていたので景色を見る為に左に右にと席を移動しながら車窓からの景色を楽しんでいました。色々と景色の移り変わりがあり見所が一杯の区間です。
徐々に下って行き住宅街の中を走行するようになりました。先程スノーシェルターに覆われていた山深い場所にある駅から普通に町中にある駅となり景色が一変しました。この駅間は前述のように駅が廃止になった事もあり15分近い間走行し続けて山形県から福島県へと入って来ました。
そして庭坂駅に到着です。この駅では福島へ向かうお客さんが乗車して来ました。駅の周りは住宅街なので地元客の利用があるようです。
続いて笹木野駅に到着です。駅間が短くこの駅でもお客さんが乗車して来ました。先程までスノーシェルターに囲まれた駅を通って来たとは思えない様変わりです。
福島駅に近くなると更に家が密集して来てました。当たり前ですが山が全くなく後方を見ると先程通過した山が遠くに見えていました。
福島駅に入る直前では新幹線の線路と分岐している箇所も見えました。
そしてゆっくりした速度で福島駅に入線しました。結局見える範囲では米沢駅からのお客さんがそのまま福島駅まで乗車してました。明らかに地元客っぽい感じはしなかったので私のようにこの路線を乗車して見たい観光客なのかと思われるので在来線の本数は増えないだろうなと言う印象です。言い換えると山形新幹線が通って無ければ険しい区間で保線も大変だと思うので言ってしまえば在来線はおまけのような感じなのかも知れませんね、、。そう言う風に考えると峠駅等の行きたい駅は早めに行くべきなのかなと思いますがハードルが高いので少し考える必要があります。
と言う感じで福島駅に到着です。折り返し米沢行きになるようですが乗車するお客さんは夕方の時間帯なのに少なく在来線は寂しい感じでもありました。
さて米沢と福島間の在来線区間ですが、山深い景色からスノーシェルターで覆われた駅、そして長大なトンネル区間を通りながら山を下って市内に入る様子等も見れて色々とバラエティーに富んだ路線で全く飽きずに車窓からの景色を楽しむ事が出来ました。とても見所が多い路線なので是非ご興味ある方は乗車して見て下さい。私的にはこの区間を経験出来てとても良かったと思いました。
福島駅からは新幹線で東京に戻る予定ですが急ぐ旅でも無いので何か食べてから帰りたいなと思い駅を出て見ました。
東口を出て直ぐの「餃子 照井 福島駅東口店」さんで円盤餃子を食べる事にしました。福島と言えば円盤餃子だなと思ってましたが駅から直ぐの場所にお店があって良かったです。
円盤餃子を食べたいとは思いつつ実際のメニューを見ると一皿は22個で1500円は流石に一人だと多過ぎだなと思いまして半皿の11個を注文しました。一皿は複数人用でしょうね。店内は観光客もいましたが地元客っぽい人の方が多かった印象でした。私が入って暫くすると待つ人が出るようになっていて店内はとても賑わっていました。
そして11個ある半皿の円盤餃子を美味しく頂きました。円盤にはなってないので正確に言うと「半円盤餃子」と言う感じでしょうか。小ぶりでサッパリとしてとても食べ易くこれならもしかして一皿でも行けるかもと思うくらいでした。食べ終えるとスマホで帰りの新幹線のチケットをえきねっとで無事に手配してからお会計をしてお店を後にしました。東口を出て右側直ぐの所にあるので是非福島駅に行った際には食べて見て下さい。
駅の券売機でチケットを発券してホームに行くと乗車するつばさ号が到着しました。ここで先に到着しているやまびこ号と連結して東京に行きます。米沢駅で見送ったつばさ号ですが福島駅から勿論その時のとは別の新幹線ではありますが乗車します。
折角の機会なので連結する瞬間を見て見ました。意外と初めて連結する瞬間を見たかも知れません。ホームに駅員さんがいて無線で伝えているだけであっさりと連結していました。在来線車両の連結とは随分違ってサクッと連結するんだなと今更ながら見て思いました。
この後は新幹線でサクッと東京へ戻って今回の長い旅を無事に終えました。この日は秋田駅から普通電車と新幹線を交互に結果的には乗車して東京へ帰る旅となりました。経験して無い区間を利用して面倒な東京への戻り方ではありますが旅としては良い思い出となりました。また色々と早く到着するだけではない旅をして見たいと思いましたね。
と言う事でこの様子は動画にしてますので是非ご覧下さい。