先日、はなまるうどんでランチをした際に、ふと目に入った「カレーうどん」を食べてきました。今回はその時の食レポをお届けします。
実は私、以前は丸亀製麺のカレーうどんがお気に入りで、定期的に食べていました。しかし、よく行く店舗ではいつの間にか販売が終了。すっかりご無沙汰になってしまい、とても残念に思っていました。(公式サイトを見ると、現在は一部店舗限定で販売しているようです)
そんな中、はなまるうどんでカレーうどんを見つけ、「久しぶりに食べたい!」という気持ちが湧き上がり、注文してみることに。はなまるうどんでカレーうどんを食べるのは、記憶にないのでおそらく初めてです。
はなまるうどんのカレーうどんは、公式サイトを見る限り全店舗で提供されているようで、いつでも食べられるのは嬉しいですね。サイズは小・中・大の3種類で、今回は小サイズ(税込620円)を選びました。公式アプリの30円引きクーポンを使い、590円でいただけました。
そして運ばれてきたのがこちらです。(ねぎはセルフで好みの量を乗せています)
見た目は、じゃがいもや人参といった野菜が入っており、具材のないシンプルな丸亀製麺のカレーうどんとは明らかに印象が異なります。個人的には、うどんとルーの絡みを純粋に楽しみたいので、シンプルな丸亀製麺のスタイルが好みですが、これは人によって評価が分かれるポイントでしょう。
実際に食べてみると、味も丸亀製麺とは全くの別物でした。丸亀製麺がピリ辛で食欲をそそるスパイシーな味わいなのに対し、はなまるうどんの方は出汁の効いた優しい和風味です。どちらが良いというよりは完全に好みの問題ですが、「うどん屋さんのカレーうどん」というイメージに近いのは、はなまるうどんの方かもしれません。とろみのあるルーがうどんにしっかりと絡み、最後まで美味しくいただけました。
見た目や具材は丸亀製麺の方が好みですが、味付けははなまるうどんの方が好きかもしれない、というのが正直な感想です。今回の発見で、改めて丸亀製麺のカレーうどんも食べたくなりました。提供店舗の近くに行く機会があれば、ぜひ食べ比べてみたいと思います。
これからはカレーうどんが食べたくなったら、はなまるうどんに行くことになりそうです。皆さんも、ぜひ両方のカレーうどんを食べ比べて、お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。